
コメント

退会ユーザー
お子さん体調大丈夫ですか?💦
早く良くなると良いですね😢✨
私も参観日のあとなどは凹んでよく泣いてたので、お気持ち分かります😔💦
比べたらダメ、その子なりの成長を見てあげてとか、そんなの分かってるけど、、やっぱり辛いですよね😢

退会ユーザー
こちらこそ、ありがとうございました🥰
そして、グッドアンサーまで✨
ありがとうございます🙇♀️❤️
-
🍪
またよろしくお願いします🥰
- 5月20日
🍪
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
上の子が風邪のフルコンボ状態でしんどそうなので、これから病院へ行くんですがよくなってほしいです🥲
そうなんですよね、言ってることはわかるんですけど親としてはそういつも構えてられるほど強くなれなくて😭💦
あまり周りにそういう境遇の方やお子さんがいないので、共感していただけてすごく心強いです🥹
退会ユーザー
それは大変ですね😭😭
びーんさんも休めるときに、ゆっくりなさってくださいね✨
親だって簡単に受け入れられないことだってあるし、いつでもメンタル強い訳でもないですよね😢💦
簡単に周りに言える話題でもないですし、余計孤独に感じますよね😭😭
私も周りにいないので、お話できて嬉しいです🙇♀️✨
🍪
ありがとうございます🥲✨
本当、周りになかなか言えないし根拠のない大丈夫を言ってくる人もいるし、めちゃめちゃ孤独です😭
ちなみに差し支えなければ教えていただきたいんですが、まだ発達検査は受けておらず療育通いのみなんですが、診断っていつ頃してもらいましたか?💦
退会ユーザー
息子が発達障害の診断をされたのは、2歳半頃でした!
その後、療育に通い初め、2歳9ヶ月頃、心理検査で発達指数を出してもらいました!
多分、住んでいるところによって、仕組みなど違うんでしょうね😔💦
私も未だに分からないことばかりです💦
🍪
遅くなってすみません😭💦
そして教えて下さりありがとうございます😊✨
2歳半の頃だったんですね!息子ももうすぐ2歳半なので、そろそろ検査も考える頃なのかなと悩んだりします🥲
うちの地域では発達が心配で保健師さんに相談したらすぐ療育を勧められたので場所によって全然違いそうですね💦
退会ユーザー
いえいえ✨
でも、療育は早い時期から始める方が良いと聞くし、すぐに対応してもらえるのすごいなって思いました✨
うちの地域は、専門の先生に診断されてからの療育に通える流れなので💦
検査、悩みますね、、
2歳半で、すでに療育も通われてて、これから絶対できること増えるので、もう少し後でも良い気はしますよね😢
🍪
診断されてからじゃないと療育利用できないのはモヤモヤしますね😭
それこそ早期に診断ついてしまうことで悩まれる方、かえって多くなってしまいますよねきっと😭😭(もしかすると誤診の可能性だって正直あるかもしれないのに、、)
そうですよね、あまり焦らず療育施設の方に診断の時期など判断も任せてみようと思います😊
退会ユーザー
療育の方に相談するのが良いと思います✨
悩んだりイライラしたり、、毎日大変だと思いますが、私たちも息抜きしたり、ママリで吐き出したりして頑張りましょうね🥺✨
また、お見かけしたらコメントするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします🥰
🍪
優しいお言葉ありがとうございます😭🍀
大変なこともありますが、ぼちぼちやっていこうと思います😊🍵
お話聞いて下さりありがとうございました🙇✨
私もお見かけしたらコメントお邪魔させて下さい🥰