※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Iku
子育て・グッズ

小雨なら自転車で送迎、電動自転車にレインカバー。車不可。主人は出勤早く、保育園はベビーカー置ける。濡れながら自転車送迎している方いますか?

雨の日の保育園や幼稚園の送迎どうしてますか?
姉妹(3才1才)で別の園に通っています。
家を中心に、北に保育園(下の子)、南に幼稚園(上の子)その南に駅があります。
通常は保育園(北)行って幼稚園(南)行って、駅(南)行ってるのですが
小雨であれば自転車で行けるのですが
まあまあ降ってるなあ〜というときはどうされてますか?

自転車は電動自転車で子乗せ(前後ろ)にレインカバー付けてます。
車は運転できません。
主人は出勤が早いので私しか送迎できません。
保育園にはベビーカーや抱っこ紐置いておけます。(幼稚園はダメです)

やはりみなさん濡れながらも自転車で送ってってますか??

コメント

ミク

レインコートと、顔のカバー?して送迎してます✨
手元しか濡れないようにしてます!

ゴルゴンゾーラ

レインポンチョとレインブーツで送迎してます!
ザーザー降りなら足元と手は結構濡れちゃいます😭
うちは車もないし徒歩で行ける距離ではないので自転車一択です💦

ママリ

上下別々になっているレインウェア着て、キャップ深被りしてマスクして送迎してます!
大雨の時はシミちゃう時があるので、いつものレインウェアの下にレインコート着てます笑笑

うちも車使えないので、地域的にほとんどみんな車送迎なので、羨ましいです😂😂
明日も雨だな😤みんなラクでいいな😤なんて僻んでしまいます笑笑

はじめてのママリ🔰

同じ状況です。
そこそこ降ってるなという日は雨の日用の服とレインバイザーで乗り切ってます。雨の日用の服はそれなりによいものを買ったので雨を払えば結構落ちます。仕事では制服があるので、まぁ濡れてもいいやと思っています。
大雨の日は転倒が怖いので割り切ってタクシー使ってます😭
パートなのでその日のパート代チャラになるくらいかかりますが…
命には変えられないです😭

Iku

みなさまコメントありがとうございます😊
とても参考になりました‼︎
子どもたちが濡れないように、ということと、自転車でずっこけないように安全第一で行けるように模索していきます💪🏻