![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳で母乳量増えるか不安。3〜4ヶ月で増えた経験ありますか?
夜間授乳復活で母乳量が増えるかについて
生後3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)の娘がいて、完母で育てています。
2ヶ月後半くらいから夜間通して寝るようになったのですが、体重増加があまり良くなく心配していました。
今日助産院に行って診てもらったところ、少し母乳量が減ってきているので、夜間授乳をした方が良いかも?と言われました。
今日からやってみるつもりですが、ここから母乳量が増えるのかちょっと不安です…3ヶ月後半〜4ヶ月くらいで母乳量増えた方いらっしゃいますか?
- ちゃー(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
夜間授乳したら母乳量は増えますよ😊
![ポン🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン🐼
母乳量が減ったというのはどのようにして診てもらいましたか?
というのも、生後3ヶ月の娘も2ヶ月後半くらいから21時半就寝で3.4時起床、たまに7.8時まで夜通し寝ることが増えてきました。0時台の授乳が無くなったので夜間は1回、夜通し寝た時は0回で、体重増加や今後も母乳量が足りるのか同じ心配を抱えています😅💦
3ヶ月にもなると体重増加も緩やかになるんでしょうか🤔
質問返しで申し訳ないです💦
同じ悩みを抱えているのでついコメントしてしまいました😅
-
ちゃー
同じ感じなんですね!
乳腺炎になってしまったので助産院に行ったのですが、その時おっぱいマッサージをして診ていただいた+体重増加について相談したところ哺乳量を測って下さったのですが80gしか出ていなかった+朝の胸の張りが以前と比べて減っていませんか?と聞かれて(実際減っています)、その結果母乳量が減っているという判断でした。
結局、体重が増えているかが判断ポイントになると思うので、ポン🔰さんのお子さんの体重が増えてれば何の問題もないと思います!
3ヶ月になると緩やかにはなるものの、うちは結構急激に緩やかになってしまっています😭- 5月19日
-
ポン🐼
間違えて投稿してしまいました😅
- 5月19日
![ポン🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン🐼
ありがとうございます!
私も以前と比べ胸の張りは減ってきています🥲やはり母乳がつくられる夜間授乳は大事なのですね…💦
スケールで体重測る機会があれば確認してみます!
ありがとうございます!
ちゃー
コメントありがとうございます!
夜間授乳頑張ってみます✨