※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
子育て・グッズ

下の子がアデノウイルスにかかったため、上の子を園に送ることができず、自宅保育をしています。アデノウイルスのことは園に伝え、下の子を連れて迎えに行くのは避けるべきです。

【下の子がアデノウイルスになった場合の上の子の園送迎】

火曜日から下の子が発熱し園からお迎えの連絡があり夕方小児科受診。喉に口内炎があるから手足口病やヘルパンギーナの類いと言われ、木曜日まで熱が下がらなければ再受診との事。その間下の子は保育園はお休みしています。上の子は園側から登園OKと言われているため連れて行っています。

本日も熱が下がらない為、上の子を園へ送ってから小児科受診した所、アデノウイルス陽性でした。幸い37度台まで下がってきて飲食もできていることから週末まで自宅保育、月曜日より登園可能と許可書も頂きました。

今日も上の子を園へ迎えに行かないといけないですが、私しか都合がつかず、アデノウイルスの下の子を連れて行くしか方法がありません。園へはアデノウイルスだったと伝えた方がいいですよね?そして下の子を連れての迎えはダメですよね??

コメント

さくら

それはもう仕方ないので、抱っこ紐で抱っこするとかして他のお子さんと接触しないようにして迎えに行ったらいいと思います。
アデノは伝えたほうがいいと思います!

  • さくら

    さくら

    もし他の方への感染が気になって保育室までいくのは、、と思われるならお電話して保育室まで行ってもいいか確認されてもいいのかなと思います。園側が来て欲しくなければ門のところまでお子さんを連れてきてくれるかもしれませんし。

    • 5月18日
  • rio

    rio


    お礼が遅くなりすみません(>_<)
    あの後園へ連絡したところ、お迎えくらいなら大丈夫とのことで、無事に解決できました😊
    ありがとうございました☺️💓

    • 5月20日