あんよ
自分でできることは自分で。のスタンスで、片付けも自分でしっかりします。
小さい頃からのなんとなく習慣づくりしてました。
一歳ごろから、お片付けの歌や天国と地獄を流しながらどちらが多く片付けられるか競争などで、楽しく根気強くです。
お手伝いは、やりたい気持ちを起こさせるように意識したり、遊びやゲームの感覚にしてます。
どっちが早くできるかな?とか、、お風呂ゴシゴシして遊ぶー?とか、ハンディモップを2本用意して、時間内に汚くできた方が勝ちね!とか。
私も一緒に早く遊びたいから、〇〇してくれる?
早く準備できた方の勝ちね〜!とかですかね。
遊んだおもちゃの片付けは小さい頃からの習慣ではないですかね?ここ最近しなくなった感じですか?
それとも小さい頃から親が片付けてあげていたのでしょうか?
そろそろ1番になりたいからやる、とかご褒美作戦も通用しなくなってくる頃かと思うのでそろそろ身につけたいところですね💦女の子で言葉もやりとり上手で意思もしっかりしてるかもしれないですし、子ども扱いではなく諭していくのも手かと思いますが、子によっては口うるさく感じるだけかも知れないので難しいですね💦
おもちゃは片付けないなら捨てるね。を貫くと片付けるようになるかと思います。
脅しっぽくなりますが😓💦
お片付けできないなら大事じゃないってことだもんね。いらないものはお家に置いておけないからね。
と、それでウチはニューブロックBOXとか数ヶ月完全に捨てたていにして視界に入らないようにしてました(旦那は本当に捨てようとしてましたが売るから待って!と私がマッタをかけて、イヤイヤやお片付けが安定してから再度買ってあげたことにして出した感じですが…)
コメント