※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。母乳量が少なく、ミルクを足す量が分からず悩んでいます。泣き止まず、混合か完ミか迷っています。混合育児の方、ミルクの量の決め方を教えてください。

混合育児の難しさについて😭生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。本当は完母でいきたかったのですが、母乳量が少ないので混合で育てています。しかし、母乳がどのくらい出ているかが分からないので、ミルクをどのくらい足したらいいのかが分かりません。今は生後1ヶ月と5日で、母乳+ミルク80にしています。3時間以内に泣いた時は、おっぱいを咥えさせるようにしています。2週間くらい前に直母量を測ってもらったところ45でした。直母量も、その時々によって変わりますよね?2週間前から増えているのか減っているのか、変わらないのか、分かりません。

私の娘はよく泣きます😭泣いている理由がミルクが足りないのか、それ以外なのか。ないたら取り敢えずおっぱいをあげますが、そのまま寝落ちして、ベッドに置いた2分後くらいにまた泣き出します😭😭😭
混合の方、足すミルクの量はどうやって決めていますか?
いっそのこと完ミにしたほうが気持ち的に楽だとは思うのですが、ここまで頑張って吸わせてきたこと(退院時は10しか直母でませんでした)、また、母乳育児の憧れから、混合育児を続けています。
母乳育児をしたいのなら、40以上ミルクをあげないこと、とよく聞きます。すでに80足しているので、混合は向いていないのでしょうか、、、😢

コメント

ナバナ

最後一週間で混合にしてます


先に乳飲ませてから、ミルクをあげてます
だいたい60ミルク作ってます

助産師さんには、乳を吸って、ミルクも飲むなら赤ちゃん落ち着くまで待つ飲ませて大丈夫と言われてるので、寝付くまであげてます

太るかな♡笑

らん

私の息子も混合で育てています!

生後1ヶ月だとお母さんの体もまだしんどい中、何で泣かれているのか分からなくて何やっても泣かれると、辛いですよね。😢

私の場合は同じように1ヶ月健診で母乳量が45だったので、40-60mlにしたらいいよ!と助産師さんにアドバイスされました。

ただ既に80ml〜100ml(多い時は120ml)飲ませていて、2週間〜1ヶ月健診で1200gも増えすぎて?いたので、徐々に80→70→60と母乳が増えたと同時にミルクを減らしていきました。

具体的に飲み終わった後息子がミルクを吐いたら「母乳が増えたから次は60にしよう」
飲み終わって足りなさそうに泣いたら「やっぱり70にしよう」などと凄くその時期は微調整していました。笑

なかなか40、50mlまで下げることができず、寝付きにも影響が出たので夜は70.80ml
日中は試しに60.50mlと試行錯誤していました☺️

4ヶ月になった今は、すっかり安定しています😊
(母乳量80mlとミルク90ml)

りまま

生後1ヶ月、わけわからず大変ですよね。おつかれさまです😌

母乳を頑張りたいけど足りてないなら、産院とか母乳相談できるところに行くことをおすすめします!1人目、母乳が足りない中で頑張りましたが軌道に乗るのに4ヶ月くらいかかりました。2人目、産院で最初にマッサージをたくさんしてもらい、最初から足りていて本当に楽でした😭

今の感じだとミルクの量が多い気がするので、次第に完ミになる気がします。もちろんそれでも全然いいと思いますけどね😊生後1ヶ月はミルク足す量は40くらいでした。母乳量はかなり少なかったと思います。でも、足りなかったのか何なのか、本当に泣いて手がかかって苦労しました😢一時間半おきに授乳してて、もう私はゾンビでした☠️
でも、上の子はその後もずーっと今でも手のかかるタイプなので、ミルクが足りてなかったのかは結局わかりませんが😅

寝落ちして置いたら泣くのは、必ずしもお腹空いてるのではなくて、抱っこしてほしい、単に何かが不快、なだけなもしれないですね。生後1ヶ月くらいだと、理由を解明するのはほぼ不可能な気がします😂

ちー

混合難しいですよね😭😭

我が子は母乳+🍼40~50しか飲まずですが、とにかく抱っこしてないと泣きます😇60作っても飲まないので…限界なんだなと思ってます💦

膝の上に置いてるだけでも泣き止むので、かまってちゃんなんだなと思ってます。笑
泣いたらとりあえずおっぱいじゃなくて、寝かしつけとかでもよいかも??
おっぱいで寝かしつけ→気づいた時におっぱいがないから泣くって悪循環な気がします🥺