
コメント

ゆー
入学金、授業料だけ見るとともに高いです!
私の通ったところは4年生大学で
授業料は教科書代合わせて年間60万、入学金は20万かからなかったと思います!

まー
私も4年大学でしたが、かなりお安いと思います‼︎
-
一姫二太郎mama
そうですよね!
なんでなんでしょう…(笑)
ほんとにこれだけなんですかね😱- 1月28日
-
まー
あとは実習の際に病院に支払う分としていくらかありましたが、専門学校であればきっとこれくらいなのですかね٩( 'ω' )
- 1月28日
-
一姫二太郎mama
実習の時にかかる費用など、
大体どれくらいかわかりますか?😭- 1月28日
-
まー
それ程大金では無かったはずです。多分10万前後だったと思います。後は上の方も言う様に服2.3万、聴診器1万、靴は白ければ私の学校は自由でした。
- 1月28日
-
一姫二太郎mama
でも実習代が結構思っていたよりかかりますね…😭
服などは1回買ってしまえば
それきりだけど…
専門学校だと実習もきっと頻繁にありますよね?😣- 1月28日
-
まー
私の学校は実習先の病院が一つでは全ての科が周れず、色々と周ったので多いのかもしれませんが‥
私の病院に来る実習生は大学の子より専門生の方が実習期間は短かったですけど、短い間に詰め込むので大変そうでした(´・Д・)- 1月28日
-
一姫二太郎mama
わたしの友達も専門学生で心が折れそうになるって言っていました😭!
実習生でくる生徒さん達は年齢層も幅広いですか???- 1月28日
-
まー
本当に専門生の実習は苦痛だと思います(´・Д・)
実習生はむしろ現役の人が少ないくらいで驚きました。30.40代の人も多いです。- 1月28日
-
一姫二太郎mama
そうなんですね!
それならわたしもいま20歳で2人子供いるんですけど
大丈夫ですかね😭- 1月28日
-
まー
やる気と周りのサポートさえあれば大丈夫ですよ٩( 'ω' )
私の周りでも3人目の育休中に助産師の免許を取りに行って、きちんと合格し助産師として復帰した人もいるので頑張り次第で何とでもなります!
頑張って下さい(*´꒳`*)- 1月28日

ゆー
直接学校に電話して聞くか、ネットでここの学校を社会人枠で受けた人いますか?って感じで質問するのが良いかと😊🙌
これからなんですね!頑張って下さい✊🏻✨
-
一姫二太郎mama
ありがとうございます!😭
こういうのって
オープンキャンパスとかじゃなくて
何も無い日でも
電話して聞いて大丈夫なんですかね?😭- 1月28日
-
ゆー
大丈夫ですよー!🙌✨
私小出しに聞きたいことそのつど電話で聞いちゃうタイプなので名前覚えられますが気にしません笑
質問をまとめてから電話した方が相手に親切かもしれませんね🤔✨笑- 1月28日
-
一姫二太郎mama
わー😭見習いたいです😭
そうですね!
緊張して何話せばいいかわからなくならないように
メモからスタートします!(笑)- 1月28日
ゆー
すみません高い→安いです!Σ(*゚д゚*)
一姫二太郎mama
そうですよね!!
入学金が8万って…!!!
他にどんなことにお金がかかるか
わかりますか?😭
ゆー
他にかかるのは備品くらいかなー?と思います😊
実習中のナース服とか聴診器とか靴とか。。
あと無くてもなんとかなりますが、パソコンとプリンターあると家でもレポート印刷できて楽でした😊
専門学校の相場がわかりませんが、、こんな価格帯なんですかね!?
看護師になるためにとらなきゃいけない単位って決まってますし、授業内容が価格で変わる訳ではないと思いますが😊🙌
一姫二太郎mama
入試って社会人の人が受験する際に
どのような内容なのか、
どういう方法でわかることができるんでしょうか?😭