
初誕生のお祝いでお赤飯と紅白饅頭を持って帰る際ののしの表書きや付け方について教えてください。
今度初誕生のお祝いを自宅でやります。
その時にお赤飯と紅白饅頭を持って帰ってもらう予定なのですが、のしはどうしたらいいのでしょうか?
表書きは何と入れれば良いのか、両方にのしをつけるべきなのか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

めろポリズム·*°♪”
初誕生は人生で1度しかないお祝いなので、結びきりの熨斗で、
『内祝い』として、お子さんのお名前になると思いますよ☺️
祝い事ですので、お祝いを下さるでしょうから、そのお返しの意味も兼ねて。
熨斗をつけるのは、どちらかメインとなる方で良いと思いますが……🤔
地域の風習として、何か決まり事があるかもしれないですね🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
内祝いで片方だけでいいんですね☺️
なんか余計なことで悩んじゃって💦ご回答いただけてよかったです!!
めろポリズム·*°♪”
…と思いますが、もし間違っていたら😱と今更不安になりまして😭
ギフトショップとかは、その地域の贈り物や風習に詳しいので、聞いてみられたらいかがでしょうか?🥺🙏💦
大事なことですよー!
全然余計なことじゃないです☺️💓
はじめてのママリ🔰
返信気づかず今気づきました💦すみません💦
わざわざありがとうございます!
お菓子屋さんでお赤飯とお饅頭を注文する時に聞いてみます!!