※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

タブレット学習についての意見や体験を聞きたいです。

タブレット学習についてどう思いますか?

今は紙のワークで時々一緒にやる程度
なのですが、スマイルゼミが気になってて
タブレットなら楽しくスイスイできるのかな?
と思うところがあります。


ですが、タブレット学習だと

・ハマりすぎるのではないか

・本当に身につくのか?
考える力、読む力などは紙のほうが
1ページに長く時間を使いそうな気がするため

・適当にやりこなせちゃうのでは?

という所が気になっています。


紙派、タブレット派など皆さんの意見や
体験談があれば聞きたいです!

コメント

咲や

小2の息子が小1の1年間チャレンジタッチをやっていました
小学生のワークだと、文章を読んでその部分を抜き出して書くというのがあるのですが、低学年だとそれが選択問題になるんですよね😅
選択問題だと適当に答えても当たるので意味が無いですね
漢字とかは枠内に書かないと認識されないため、わざと書かずに間違えたまま次の問題に行くこともありました😰
今は紙のZ会をやらせていますが、文字を書くのが苦手な息子が、手紙を書くという課題に苦戦して、ママありがとう。一文で終わりました🤣
せめてもう少し書いて欲しいですね…

ひろ

上の子スマイルゼミやってます。
うちは、
・好きなもの得意なもの(算数、知育系)とそうでもないもの(ひらがな、カタカナ)の差がすごい
・好きじゃないものは適当にやってしまう、すぐ飽きる
・毎日やるのは面倒くさがる
という人なので、
・毎日色んな種類の違う課題が3つずつ出る
・追加しようと思えば追加でできる
・その日の課題が終わるとごほうび(と言ってもタブレット内のアバターのアイテムとか)がもらえる
というので喜んでやってます!
5歳になる2月に始めて、始めるまでひらがな全然書けなかったんですが、今はかなり書けるようになりました。
逆に算数は簡単でつまらないみたいですが、嫌にならない程度でちょうどいいです😂

はじめてのママリ🔰

年長の息子はZ会、年少の娘は七田式プリントをしています。
丸つけは親がするのでどんな問題が得意でどんな問題が苦手なのか、どんなふうにつまづいているのかがよくわかります。選択問題もただ正誤を確認するだけでなくどうしてそれを選んだのか聞きながら丸つけをしているので言葉での表現力も身についていると思います。
子供の事が把握しやすいので遊びや生活を通して得意を伸ばしたり苦手をフォローしたり細やかな対応が可能になります。
タブレットには子供のみで学習が進められたり教材の管理がしやすいというメリットがありますが、時間的精神的な余裕があるなら幼少期はアナログでの学習をおススメします。