※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自転車購入時期に悩んでいます。産休前に購入するか、1ヶ月サブスク後に購入するか。どちらが良いでしょうか?

電動自転車、いつ買おうか迷ってます!

現在お試しで人から借りた電動自転車を利用してますが、まもなく返却する予定です。
主に自宅→保育園→駅(徒歩だとトータル40分程度)の間で使ってます。
自転車を返却してから1ヶ月程度で産休に入るので、当初は1ヶ月だけサブスクを利用し、下の子をおんぶできるようになったら購入しようと考えていました。(サブスクは月1万円程度)
ですが、産休に入ってからも保育園の送迎に自転車があった方がいいのでは?産前産後問わず、あれば使うのでは?となり、いま買う案が浮上しました。

①いま自転車を購入
 産休入ってからも使える、産前産後問わず私1人のときに使える
 下の子がおんぶできるようになるまでの数ヶ月間、使わずに放置になる可能性もある

②1ヶ月サブスク、下の子がおんぶできるようになったら購入
 産休に入ってから出産まで、急坂含む10分程度の距離を11キロの息子を抱っこで保育園に連れて行くことになる
 
みなさんならどうしますか?
なお、妊娠中の自転車使用に対する批判はご遠慮ください。

コメント

ママリン

私なら①です。出産後1人で買い物の時も電動自転車あったら便利です😁
カゴに荷物。チャイルドシートにも荷物で乗っても楽々持って帰れてました。それにどうせ買うなら、長く使える方がお得なので今買っちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    どうせ買うなら長く使える方がお得というのはまさにおっしゃる通りだと思いました🥺✨

    • 5月16日
はじめてのママリ

私も①にします。
妊婦で息子抱っこで10分は辛いです😇

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、しかも結構長い坂か階段があるので本当キツくて😩

    • 5月16日
さくら

1にします。
電動自転車ですが、今年値上がりしたので次はまだ先かもしれませんが、年々値上がりしている印象です。
購入することが決まっているなら買っちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    電動自転車値上がりしたんですか😭😭😭
    たしかに次買う時「あのとき買っておけば!」ってなりかねないですね…

    • 5月16日