※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカーの購入に悩んでいます。自転車との併用が難しく、頻度は少ないがリベルがあれば便利かなと考えています。同じ状況の方、リベルをお勧めしますか?

B型ベビーカーを買うか迷っています😭
都内在住、基本は電動自転車で移動しています。

今持ってるベビーカーはA型なので、自転車+ベビーカーという選択肢が取れません。

ベビーカーを使う頻度はかなり少ないのですが、リベルがあれば自転車にも載せられるしいいなぁ、とはいえ頻度は少ないしなぁと購入を躊躇っています。

同じような状況だった方、リベル買いますか?😭
アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします🙇

コメント

みかな

都内在住、車なし、電動自転車あり、1歳3ヶ月でB型ベビーカー買いました!
B型は4歳までokの自転車のカゴに乗らないサイズです。

自転車で目的地へ移動→移動先でベビーカーってあんまりないかもです🤔
ショッピングモールはレンタルが、スーパーではカートがあるので、あとは大きな公園とか……?

でも、体重はどんどん増えて抱っこキツくなるし、雨の日もカバーをかければ移動できるので、あるとすごい便利です!
リベルは高いけど使用期間を考えたらアリだと思います😌

はじめてのママリ🔰

リベル、自転車に載せられる点は良いのですが、かごにベビーカー乗せると当たり前ですが他の荷物は入れられないので、自分の荷物はリュック必須だし、帰りに買い物すると荷物が更に増えるので持ち帰れる量を考えると買う物はかなり悩みます💧
行った先であれこれ買って帰るというのが難しくなります🥲

ママリ

私も同じように悩み、リベルではない自転車に入れられるサイズの折り畳みできる軽量B型買いました!

結局積み下ろしがあるので自転車&ベビーカーの組み合わせはそこまで無かったですが、子どもがしっかり歩けるようになって電車やバスで遠出する時やエスカレーター移動したい時は小さく折りたためるB型にして良かったなぁと思います☺️

今後旅行なども考えているなら私なら買っちゃいます🙆‍♀️

カフェオレが好きすぎる

都内在住で、息子用にリベル買う予定です🙋‍♀️

車はあるのですが、私はペーパーで運転できないのでほぼ電動自転車移動なのですが、電車乗りたいけど娘のお迎えあるから駅の往復はチャリがいい!って時が結構あるので買うことにしました🙋‍♀️
ずっと抱っこ紐は疲れるので…🤣

なくて困ることはあっても、あって困ることはないも思います✨️4歳くらいまで使えますし損はないと思います😊