![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児の体重推移が急増し、心配している方。先生は誤差内と言うが、2500gを超えているか不安。初産の時は38週で2500gを超えた。
30週1500g
31週1700g(+200)
32週1850g(+150)
33週2150g(+300)
34週2200g(+50)
35週2250g(+50)
36週2300g(+50)
37週2950g(+650)
推定体重は誤差はあると思い
ほぼ成長グラフの真ん中くらいだなーと思っていたら
34週から急に伸び悩みました。
それでもまあ誤差なのかな?と思っていましたが
37週で急増しました。
先生に聞くと「誤差の範囲内でしょう」とのことでした。
今は2500g越えてると思いますか?
1人目の時ずっと小さめで
38週でようやく2500gを越えたので
少し心配です。
- 初めてのママリ🔰
コメント
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
マイナスの誤差でも2500近くはある気がします👌
プラマイ500ずつくらい誤差あるよーと言われた事あります🤗
心配する事は何もないと思います😊大きすぎて産めないかも?みたいな心配ですかね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2500gは超えてる可能性高そうだなぁと思いました!
-
初めてのママリ🔰
本当ですか!?
そう言っていただけると安心します😔
先週から子宮口3cm開いていてもうすぐ産まれるだろうと言われているので、2500gいってなかったら不安だなと思ってました💦- 5月16日
-
退会ユーザー
38週ですし、もし2500g超えてなくてもよっぽど大丈夫だと思いますよ!
次女はちょっと小さいね!とずっと言われていて、生まれる直前でもまだ2300gと言われてたのに実際生まれて見たら2700gありました。上2人は誤差なしだったので、次女小さいなーNICUかなぁと思ってたら(36週なので)意外と大きかったです!
500gくらいの誤差はよくあると聞きますし、私の周りは2人目のほうが大きく生まれてる人が多いですよ!- 5月16日
-
初めてのママリ🔰
そういえば体重より週数の方が大事だと見たことがあります😣
やっぱり実際の大きさは産まれてみないとわからないんですね😭
2人目大きく産まれてくれると願います!
回答ありがとうございました💓- 5月16日
![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maple
38w4dの検診でで2,997gと言われて、次の日産まれたら3,354gでした😌
誤差はどちらにもあり得ますよね。2,500gはありそうな気はしますね。
-
初めてのママリ🔰
上に約350gの誤差だったんですね!
2500g越えてればひとつの目安として安心できるので、そう言っていただけるとほっとします🥺
回答ありがとうございました💓- 5月16日
初めてのママリ🔰
説明足りませんですみません💦
以前も推定体重が急増したことがあって安心してしまったら、次の健診で減ってしまって「おそらく前回が測り間違えでしょう」と言われたので、今回の37週の2950gも測り間違えで、実際は2500gいってないのではないか…
という心配です。
その前3週間連続で50gほどしか増えてないので…
R4
そう言うことですね!!
赤ちゃんの体重が増えやすい時期ってのもあるので、誤差なのか、本当に増えたのかは出てきてみないと分からないですよね💦
次の検診で減ってる事、私もあります👌
でもやっぱり誤差の範囲と言われました😅
あと、同じ時に測っても医師によって数百g変わるのであまり気にせずいきましょう🤗💗
初めてのママリ🔰
言葉足らずですみませんでした💦
お医者さん「誤差の範囲」乱用してますね🥲笑
気にせずで大丈夫ですかね🥺
回答ありがとうございました💓