
コメント

はじめてのママリ🔰
聞かなかったんじゃなくて結構ぎりぎりまでわからなかったんですが、名前さえ考えておけば大丈夫です💡二人目だとお下がりあって買うものほとんどないですし😊

はな
聞かなくても検診のエコーでたまたま見えちゃうことはあると思いますが、知りたくないなら知らなくても全然デメリットではないと思います☺️
どちらにでも使えるような色合いの服にしておく(お店で聞いた時、性別分からない時は黄色系を買う人が多いって言ってました)
名前も、どちらでも大丈夫な中性的な名前か、男女別パターン考えておく、とかでいくらでも対策できると思います!!
服なんて、産まれてから退院するまでの間に買うことだってできますし😄
私が思うデメリットは、「男の子?女の子?」と聞かれるたびに「産むまで聞かないことにしてるんです」「えっなんで〜!?知りたくないのー?」みたいなやりとりを何度も繰り返さないといけないことですかね🤣
-
nanamama.
10週くらいのときに先生には伝えていたので顔や他の部分はエコーで見ますが先生がそっとお股のところはモニター隠してくれるんです笑😊
確かにそれ1番めんどうですね、、
とくにじじばばは知りたがりますから。笑- 5月16日

ここ♡
3人目産まれるまで性別聞きませんでした😊
名前は男の子と女の子どちらも候補考えていました🙆♀️
デメリットは特に何も無くて産まれてから性別どっちだったか周りも気にしてたくらいですかね?🤔
-
nanamama.
なるほど!
1人目は中絶しないよう20週すぎてから教えてくれたのですが、
そもそもそんなつもりもないのに。
病院の方針らしく、、、
2人目は楽しみにしようと思って聞かないって判断にしましたがジェンダーリビール?もやってみたいなぁという気持ちもあってすごい悩んでしまいます。- 5月16日

はじめてのママリ🔰
私も5人目は産まれるまで聞かないでおこうと思ってましたが、聞きました。(というか、だいたいはエコーで予想はついてましたが😅)
理由は、子供たちには産後の入院中に赤ちゃんと初対面で性別を言おうと思ってたんですが、まだ子供たちの面会は禁止されていると言われて…😭
退院まで子供たちに内緒にするのは難しいし、出生届も出さなきゃいけないので、臨月になったら発表することにしました!
それが無かったら、名前も2つ考えてたし、服もお下がりがあるので聞かなくてよかったんですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
子供たちの性別を知った時の反応は絶対に見たいと思ったので、今から楽しみです😊
そして、せっかくなのでジェンダーリビールもやりたいと思います🤗- 5月17日
-
nanamama.
5人目とかすごい!
尊敬します😂2人目の悪阻でうちは、打ち切りになりそうです😂笑
私もエコーでパッと見えてしまった気がするのですが見てないことにしてます。笑
わたしも総合病院で出産(予定帝王切開)なので直前に発表するかもです。- 5月18日

はじめてのママリ🔰
私は2人目は聞かないで産みたいなぁって思ってます☺️男の子だったら気づいちゃいそうな気がします😂 名前はどっちも考えておいて、服もどちらでも着れるもの新生児分だけ用意して後は生まれてから買えば良いと思ってます😉
-
nanamama.
1人目はつわりがほとんどなくて女の子で、今回は気づく前から悪阻酷かったので男の子かな?って思ってますが家系的に女だろうなぁって勝手に思ってます😂
でもなんだかんだ上の子のお下がりを男の子でも着せちゃうと思います笑😆- 5月18日
nanamama.
なるほど!
先週の検診で先生はわかったみたいなのですが、、、。
どっちも名前考えておけばよいですよね♡