※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人との離婚を考えていますが、苗字の変更や子供の保育について悩んでいます。離婚準備を進める方法や保育園と幼稚園の違いについて教えてほしいです。

主人との離婚を考えています。
現在専業主婦で2歳8ヶ月、3ヶ月の子がいます。
いずれ離婚したいと思ってますが、苗字が途中で変わることを考えたら早いうちに決断したほうが良いですかね、、
小学校入学前に離婚を考えてました。

来年4月から上の子を幼稚園にいれるつもりで自宅保育してました。
気になってる園が今年度からこども園になったので
そのまま4月から入園させたいと思ってます。
入れるなら下の子も1歳を迎えるので入れて働こうかと。

主人に離婚の準備をしてることはバレたくありません。
やはりシングルだと幼稚園より保育園の方がいいのでしょうか?
また、どんな順番で今後進めていけば良いのでしょうか。
批判なしで教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

こども園なら働きながら預けやすい事が多いので大丈夫じゃないかなと思います😊
働きながら預けやすいかだけ、親参加のイベントの多さや預かり保育の充実度や利用しやすさだけチェックは必要かもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    チェック項目教えていただきありがとうございます。今度行った時に聞いてみようと思います。

    • 5月17日
はじめてのママリ

離婚しても実母などに手伝ってもらえるなら幼稚園でも預かり保育がある園ならやっていけると思います。
ただ、働ける時間は保育園より短くなるし、お弁当だったり行事も土曜でなかったりはあります。
私がシングルの時に幼稚園に行かせていたのですが、仕事の休みがシフト制で先日にとれた事と土曜は別の預け先があったから出来た事かなと思もいます。
お仕事の目処はついてるのでしょうか?
全く未定であればとりあえず安定した収入を得る方法を考えることからかなぁと思います。
離婚と就活または転職活動、引越しが同時だと中々大変かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実母もフルで仕事してるので頼るのは難しいかもしれません、、
    仕事の目処もたってないので、まずはそこから進めていこうと思います。
    詳しく教えていただきありがとうございます。

    • 5月17日