※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様がりんごを嫌いで、フルーツの選択肢が限られています。胃腸風邪の際に良いため克服を望んでいますが、どうすれば良いでしょうか?

りんご嫌いなお子様おられますか??

下の子は離乳食の頃からりんごが嫌いで
あげても持ってすぐにポイっとします。
煮たり生だったり形を変えても嫌がります。

すいかも嫌みたいで
フルーツのレパートリーが
いまのところバナナといちごのみです😖

上の子はなんでも食べてくれてたので
こんなにも嫌がるのかとびっくりしてます。

このまま、あげなくていいんですかね😂
胃腸風邪の時とかにりんごが良さげなので
克服してほしいのですが…

みなさんどうされてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食の時は全然食べなくて2歳くらいかな?そのくらいにある日突然食べるようになりました☺️
うちは嫌がるものは基本あげないです🙊
食べるようになっても胃腸風邪でりんごをあげたことはないです笑

ひろ

うちも下の子はリンゴ食べないですね!
というか果物全般食べませんが…😂
食べないなら食べないで諦めてます。
風邪の時とかはうどんとかお茶漬けとか食べますよ!

na

3番目はフルーツ苦手な女の子です。
種無しの小さなブドウとイチゴは食べられることを最近発見しました。
しかしイチゴも少し酸っぱいものに限るみたいです(笑)

ちなみにリンゴやバナナは食べません(笑)

苦手なんだろうなということであまり気にしませんが、食べれるものは高くつくヤツだなぁと旦那と笑っています😂😂

克服するほうがいいかもしれませんが、無理矢理食べさせて今後拒否感が強くでるほうが私は嫌なのでこのままでいいかなと思ってます☺

はじめてのママリ🔰

3歳くらいまで
そのままで食べれるのは
バナナしかなかったですよ😂

後はスムージーで
飲ませてました😊

結優

上の子、バナナくらいしか果物食べません😂ジュースなら飲めるようになりました。

無理に食べさせたりはしないけど、幼稚園の給食の時間に先生にすすめられて頑張ってみたり、食べないとわかった上で食べない?って聞いてみたりしてます。

子どもの方から興味示してきたり、似たような味が克服できたときがチャンスです。その方法で食べられるものが増えてきてます。

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

子供達2人とも果物はあまり好きじゃないみたいです。


上の子は幼稚園に通うようになるまでフルーツを全然食べませんでした。今も幼稚園では食べるリンゴも家では食べません。

下の子はバナナしか受け付けないみたいです