※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お食い初めの鯛を使って炊飯器で鯛めしを作りたいんですけどいいレシピ…

お食い初めの鯛を使って炊飯器で鯛めしを作りたいんですけどいいレシピ教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私はいつもうどん出汁の素だけでやります。

J子

鯛は鱗を徹底的に取るのと、血合いもブラシでしっかりとることで雲泥の差があります。
まずは捌き方、鱗の取り方をユーチューブやサイト等でみてからレシピに行ったほうがいいと思います!
私が良く作るのは下処理した鯛をまるごとお米の上に置いて炊飯器で炊くものです。
入れるものはアゴだしの素(鳥取県の)の付属スプーン2杯(濃いめが良ければ1合1杯)とヒガシマル牡蠣醤油大さじ1、3合のお米、短冊に細かく切った生姜大さじ1杯です。水の量は普通にお米炊くときの量で大丈夫です!
めちゃ簡単ですが美味しいです!
炊けたら一旦鯛をお皿に取って骨を取ります。身は簡単に骨から取ることができますよ!骨が残ってないか念入りに確認したら炊飯器に戻し混ぜて完成です!😄

ヒガシマルの牡蠣だし醤油とアゴだしの素は離乳食後期からも大活躍なので美味しいしおすすめです!

moon

身をほぐして骨やあらで出汁をとって作ってます😊
かなり大雑把ですが、骨やあらを水大体700mlぐらいと臭み消しに料理酒適量で煮込んで出汁をとり、細かい骨が入らないようにザルにキッチンペーパー敷いてこす。
炊飯器に作りたい量のお米を入れて、とった出汁をその合数のメモリまで入れる。
ほぐした身を入れて炊飯する。
…って感じで作ってます😊
出汁を取ったあと、薄ければ白だしやめんつゆで味を調節してから炊飯器で炊くといいです☺️

はじめてのママリ🔰

皆さん詳しくありがとうございます🙇
鯛めし作ったことがなく困っていました💦
皆さんのレシピを参考に作りたいと思います😆✨