※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

単に疑問なので教えてください都会は私立中学受験が多いと思うのですが…

単に疑問なので教えてください

都会は私立中学受験が多いと思うのですが
偏差値が40台くらいの低い学校でも受験、行かせる理由ってなんですか?(スポーツなどは別ですが)
大金払ってレベルの低い(偏差値的な意味で)集団に属させる意味とは、、と考えてしまいます。

公立が荒れてるとか?

でも40台だと大学受験もみんながするわけじゃないと思うし、、
やっぱり中受させる家庭はある程度先の進学まで考えていると思いますが、そのへんはどうなのでしょうか?
公立中学いって高受でいいとこ目指すのはしないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそこが疑問です。
でも、中学受験をするレベルの子たち(勉強をしている)が入学してくるため公立のように荒れたりはしないのかなと思いました!
ただ、高校受験で滑り止めで受けるような私立高校に付属した中学は受けさす気はありません🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    ただ、勉強して偏差値40台って、、?っなっちゃいます(失礼ながら)

    • 5月13日
KT

親戚が公立の中学が荒れてるからってあまり偏差値高くない私立中学行かせてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは田舎なので高校まで公立が標準ルートなのですが、都会ってそんなに荒れてる公立ばっかりなんですかね笑
    住む場所考えたらいいのに、、って思います。😂

    • 5月13日
なっちょ

・授業以外に手厚いサポートがあり、別途塾に行かせる必要がない
・指定校推薦枠、企業への推薦枠、就労サポートが充実している
・海外留学制度など公立では体験できないカリキュラムがある

あたりかなぁと思いました。

この子は勉強できないからこのまま公立に進んだらFラン大か就職しかない、それなら自力では入れないレベルの学校や企業にツテのある私立に入れれば、より良い進路にいけるかも、て感じかなと思います🤔

  • なっちょ

    なっちょ

    偏差値低い私立は面倒見がいいイメージです。
    勉強できる子はほっといても自分で勉強しますから、むしろ公立に行っても自力で大学受験できるのでは?

    • 5月13日
deleted user

中学受験の40台は公立高校の50以上にあたると思いますよ。
中学受験する子の中だけでの偏差値になるので、中学受験の偏差値を高校受験に換算すると+10〜15って聞きますし、普通に大学進学を考えてると思います。
高校受験は副教科も影響するのと私立だと進度が早いので中堅でも私立を選ぶのではないでしょうか。
あとは部活とか留学とか選択理由は色々ありそうです。

はじめてのママリ🔰

近所の私立中学が偏差値40なのに、附属高校は67と高めで謎だったんですが、こういう事だと思います。

sanasna

偏差値40台で大学附属でなければ行かせる意味ほぼないと思います。スポーツや留学等、何か特別なプログラムがある学校なら別ですが。