
インボイス制度について詳しい説明をお願いします。
全くの無知なので教えて下さい。
東京電力パワーグリッドからメールでインボイス制度の登録状況の確認との連絡がありました。
そもそもインボイス制度って…??
と、わけもわからず…。
詳しい方教えて頂きたいです🥲
よろしくお願いします。
- マママママリ(6歳)
コメント

ママリ
マママママリさんは個人事業主でしょか?
ざっくり簡単に説明すると、お客さんから受け取った消費税から経費で支払った消費税を差し引いた分の消費税を申告する制度です。
これまで売上1000万以下の事業者は免税事業者の扱いでしたが、適格請求書発行事業者に登録することで、免税事業者も消費税を納めることになります。
マママママリ
コメントありがとうございます!
すみません、理解できてないです🥲
主人は会社員、私は個人事業主です。
東京電力からメールきたのは
太陽光で電気を売買してるからですかね🤔
キムチさんのお話しですと、登録する事により、税金を納めるようになる。と、解釈でよろしいですか?
メリットありますか?
ママリ
登録することにより税金を納めるようになる、ということではないです。旦那さんは免税事業者ですか?免税事業者ではない場合は、むしろ支払う消費税が少なくなると思いますよ。
インボイス制度で確定申告する場合、適格証明書というものを取引先から発行してもらう必要があります。適格証明書は、適格証明書発行事業者に登録しないと発行出来ないため、取引先が消費税の精算ができなくなるので、そのような事業者とは取引を辞めてしまうというデメリットがありますね。
東電からのメールは分かりませんが、電気を経費として申告してる場合は関係してくると思います。