※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

市販の妊娠検査薬で陽性。吐き悪阻と食べ悪阻の症状が出ており、吐き気止め薬についての負担について質問。初診前に処方箋も10割負担で薬代も全額負担になるか確認したい。

確定前ですが、市販の妊娠検査薬で陽性が出ています。
まだ受診してませんがここ2日ほどで食べ悪阻と吐き悪阻の両方の症状が出始めています。(吐くまでは行かずなんとなくムカムカして気持ち悪い感じ)
悪阻は我慢するしかないと思っていましたが、ママリを見てたら効く効かないは別として吐き気止めの薬を飲んでたと言うのを見つけました。
まだ初診も行ってないのですが、妊娠時は10割負担になるかと思いますがその時に吐き気止めの薬も一緒に処方してもらう場合、処方箋も10割負担で薬代も全額負担になりますか??

本当は6w後半で行きたかったのですが5w序盤で症状が出始めて来たので先に手を打っておこうかと思いまして…

コメント

はじめてのママリ🔰

うるおぼえて申し訳ないんですが🥲妊娠してるかのエコーは10割負担で私ちょうどその時カンジタの薬もらったんですけどそれは保険適用になってたと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内容によりけりって感じなんですね!
    ありがとうございます!

    • 5月13日
3人のママ

処方箋は保険適応です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月13日
うさを

婦人科の受診がまだと言うことでしたら、まずは早くそちらを受診して、つわりが辛いことも相談した方がいいと思います。

処方薬は保険適応ですし、
自治体によるかもですが、妊産婦医療費助成制度という、妊娠中の3割負担医療費が助成される制度が使える場合もあります。

そのためには、母子手帳交付手続きが必要です。
なので、まずは婦人科通院と役所の手続きを早急にすることをお勧めします。
(耐えられないくらい辛いならべつですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっと5wになったので早過ぎても無駄かな…と思い躊躇してました。でも動けるうちに何か手を打ってた方がいいのかなと思ってしまって😔

    色々制度があるんですね!
    初めての事で右も左も分からなかったので詳しく教えてくださりありがとうございました😊

    • 5月13日
  • うさを

    うさを

    いえ!
    今見たらぶっきらぼうな書き方してたなぁとちょっと反省してます💦
    これから長い戦いになりますが、一緒に頑張りましょう♡

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然そんな事ないので気にしないでください☺️
    ありがとうございます!
    お互い頑張りましょう🙌

    • 5月14日