※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kekechamaaa
子育て・グッズ

電動自転車の前カゴの有無で悩んでいます。身長155cmで前カゴありは足当たりや子どもの安定性、前カゴなしは荷物や子どもの重さについて不安です。3人乗り電動自転車のおすすめを教えてください。

電動自転車の購入を考えているのですが、
前カゴなしのタイプと前カゴありのタイプで迷っています。
(画像は適当に拾ったものです)


前カゴありのタイプは漕ぐときに足が当たりますか?身長は155cmです!
また、子どもを乗せている部分が不安定になることはないですか?

前カゴなしのタイプは荷物はどうされていますか?
また、子どもの重さでハンドル操作がしにくいことはないですが?




オススメの3人乗り電動自転車があれば教えてください😳



質問ばかりですみませんが、教えていただけると嬉しいですm(*_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

身長158cmです🙆‍♀️
がに股っぽくしないと
足は当たりますね😅

荷物を優先するか
漕ぎやすさ優先するか、ですね🤔
私は荷物を優先しました!
不安定に感じた事は1度も無いです🙆‍♀️

  • kekechamaaa

    kekechamaaa


    ありがとうございます!!!
    やはり漕ぎづらいですよね🥲
    カゴがないとどうやって荷物を運ぶんだろうと思ってます😵‍💫
    がに股具合は試乗して確認してみようかなと思います!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漕ぎづらさは感じてないですね🤔
    最初は少し慣れるまでは
    足何度かぶつけたけど
    1週間もすれば慣れましたね!!

    • 5月12日
  • kekechamaaa

    kekechamaaa

    なるほど😳!!!
    慣れれば大丈夫なんですね🙌

    • 5月12日
チム

身長153センチで画像の下のタイプ使ってます😊
少しがに股にしないと当たるのでたまに勢いよく当たってイッター😖となってたりしましたwwwでも慣れだと思います😂
漕ぎだすときが楽なので不安定とかは思わないです😄
ただ、初めて試乗させてもらった時は何これ?とびっくりしました(笑)2回目からは慣れましたけどね😊

私は幼稚園の送り迎えのために買ったんですが、かごはあって良かったと思いました!幼稚園の持ち物いろいろあるので😅

星

電動ではないですが上のタイプです!148センチなので、下のタイプだと見えにくいかもといわれたのと、上のタイプのが、安定すると言われたので上のにしました!

はじめてのママリ🔰

Panasonicのギュットだと車体が長めなので前に座る所を後付けしてもひざが当たりにくいかもしれません。

うちはギュットの前にチャイルドシート+後ろにも後付けのチャイルドシート で3人乗りしていますが、乗り慣れてみて満足しています✨

荷物は前の子の足元に入れるか、背負うかですね💦
フックを付けてブラブラさせている方も見かけますね。
あとは下の子をおんぶする時も一歳半の今もまだあります。
チャイルドシート に積めばめっちゃ入ります!

一年前くらいに買いましたが、品薄で店頭だとほぼ入荷無いと言われてました💦
サイクルスポットやサイクルあさひなどネット注文→店頭で受け取れるお店で買うのがオススメです!
まずは店頭にカタログもらいに行きつつお話聞きに行くのも良いと思います👍

はなさお

前カゴありタイプに乗ってます。
私の身長160cmPanasonicのギュットアニーズに乗ってますが足ちょっとだけ当たるかなって感じです🙌

前のチャイルドシートが不安定とか特に思った事はないです

2人いると幼稚園の送り迎えの時に荷物乗せるところなくて困ると思ったし、うちの子は荷物持ってくれないのでカゴありタイプにして本当良かったです😆

Panasonicは漕ぎ出しのアシスト強いですが2人が大きくなってからは重たいのでそれくらいアシストがあって良かったですよ👍
私はキーレスタイプに乗ってますがおすすめです🙌