※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の病気で休みが続き、葛藤しています。同じ経験や状況の方はいますか?

この4月から保育園デビュー、仕事デビューしました。
登園し始めてから熱三昧で私もお休みしてばっかりです。パートなので休みも少なく、早くも使い果たしそうです🤮
元々自分のために使うというよりは、子供達の病欠のためにと思っていましたがこのペースではあっという間に欠勤扱いになりそうです、、、
小さい子がいる家庭ではごく普通のことなんでしょうか?
お休みもらって申し訳ない気持ちと、子どもたちもしんどいと思うので休ませてあげたいけど、、、葛藤です。

発熱して、1日で下がって登園させたりもしましたが
やっぱりお迎え要請の電話がきたりで。
一度の発熱で最低2日はお休みしないといけないことになりますよね😭

みなさんはそんな経験ありますか?
また、同じような状況の方いらっしゃいますか?

コメント

とみー

全然あるあるです☺️

私も上の息子が熱ばかりで4月は慣らし保育半分ぐらいしか行けず。その後1年くらいは数ヶ月に一度はお呼び出し→数日休み。が続きましたが、そのうち全く風邪ひかない子になりました。

最初は辛いと思いますが、子供も逞しく成長するのでゆっくりがんばってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    そうですよね、、、
    慣れない環境で頑張ってたら子どもも疲れますよね。
    月日とともに落ち着いて行くと信じて頑張ります😳✨

    • 5月12日
ユウ

全員ではないでしょうけど割と普通かなと思います😅
私は自営とパートの掛け持ちなので基本休めば収入直結です😅

うちの子たちはあまりお休みない方だと思いますが、今まではコロナの休園が多すぎて丸々1ヶ月仕事できないとかザラでしたよ😖


親としてはぶり返して余計に休むのは大変だし無理させないよう治るまで休ませたいと思うし仕方ないことですが、職場では休ませてもらってありがとうの気持ちと出勤の日は休んだ分も働く気持ちで頑張る感じですかね😊
仕方ないっていうのは周囲からの気遣いの言葉なので、そう思ってもらえるよう普段を真面目に頑張るって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですよね!!
    その分一生懸命働く以外ないですよね😳
    私もそういう気持ちで頑張ります✨

    • 5月12日