
コメント

退会ユーザー
初めまして。完ミです。私は間隔3時間は全く守ってないです。欲しい時にミルクをあげるようにしてます。赤ちゃんが飲みたくなければ飲むのを辞めるので赤ちゃんに合わせてる感じです。最初はこれでいいのかなと思ってましたが、今生後5ヶ月経ち身長、体重特に問題なく標準です。

さー*
最初は3時間あけなきゃ!って思ってましたが、2時間半とかでもあげちゃってました😅
欲しくて泣いてるのに可哀想なので😵
2ヶ月前は80~120とかだったと思います!
うろ覚えですみません😣💦⤵
-
ゆうとママ
返事おそくなりました!(・д・。)
私も2時間半とか、2時間とかであげちゃってましたが、早めにあげる時は量を減らしてあげてます( ˘•ω•˘ )- 1月28日

なーむ
生後1ヶ月からミルクのみになりました。今は5時間ほど空きますが、2ヶ月くらいまでは3時間の間隔は守れていなかったです😓
一度に飲む量は少ないのですぐお腹が空くみたいで、泣いているのも可哀想で飲ませていました。
でも何の問題もなく過ごせています🤗
今見返したら、2ヶ月付近の時は1日7回、1,000ml飲んでいたみたいです😳💦
-
ゆうとママ
返事おそくなりました!( ˘•ω•˘ )
日中が、特に3時間もたないこと多いんですけど、
例えば24:00にあげたとしたら
その次にあげるのが朝9時とか10時とかです!ww
1000mlって結構飲んでます?- 1月28日
-
なーむ
うちも夜は割と寝てくれる子なので、夜の23時くらいに飲んで次の日は10時でした😁
娘はその頃に急成長して、病院から一度間隔を空けるように指導が入りました😓
でも欲しがっているのであげていました😳💦
満腹中枢が発達して来たら自分から嫌がるようになったので特にあの頃の自分の行動が悪かったとは思っていません☺️- 1月28日
-
ゆうとママ
なるほど、飲み過ぎのときは指導があるから、それまでは、欲しがったらあげるでいいですね!ヽ(・ω・´メ)
- 1月28日
-
なーむ
個人差もありますし、自己責任だとは思うのですが、私はそうしていました🤗
欲しがって泣いているのにあげないのは親としては辛いので😭- 1月28日

ミシェル3号
完ミです。
2ヶ月経つ前は100飲ませてました。
ミルク飲んで寝てくれた時は3時間持ちましたが起きてると2時間もたないこともありました。
欲しがるときは あげてしまいます。
あまり泣かせるのは可哀想なので(>.<)
-
ゆうとママ
返事おそくなりました!(´・_・`)
やっぱり3時間持たなくてあげてる人おおいですね(^-^)- 1月28日

しほ
新生児の時くらいしか3時間おきは気にしてませんでした😅
2ヶ月直前のころは、1日700くらいでした。1回量は60〜120とばらつきがありました。
1回量の目安が2ヶ月だと160くらいで、1日6回です。ということは、80を2時間おきにあげても胃に負担がかかるとは思えなくて💦
消化って、少しずつするよね?少しずつお腹すいてくるよね?という風に思うので、どれだけ飲んだ後、何時間開けるか?の方を意識してます⭐️
60飲んだ後であれば、2時間もたなくて当然ですし、160飲んだ後であれば、それなりにもつと思います(^^)
-
ゆうとママ
返事おそくなりました!( ˘•ω•˘ )
なるほど!あまり気にしないようにします!ww
ただ、30日に、赤ちゃん訪問があるので、色々言われそうで、
不安になり相談させてもらいました!(*ºчº*)- 1月28日
ゆうとママ
返事おそくなりました!( ˘•ω•˘ )
なるほど!最初は3時間空けないと
いに負担かかるとか
太る体質になるとか、言われてたので3時間もたない時
めっちゃ悩んでました(・д・。)
あまり気にしなくても大丈夫ですか?(´・_・`)
退会ユーザー
私は生まれた時から泣いたらミルクを飲ませるで特に量は決めてなかったんです。赤ちゃんがいらなくなったら飲まなくなるので赤ちゃんに合わせてました。今のところ太り過ぎずでもなく細くなり過ぎずでもなく普通です!そして風邪も引かず健康です!3時間開けなくても全然問題ないと私は思います!