
今度娘が初節句を迎えますが、皆さんはどのような形式でやられましたか?…
今度娘が初節句を迎えますが、皆さんはどのような形式でやられましたか?初めてのこともあり皆さんの意見を参考にさせて頂けたらと思います。
雛人形はやはり購入すべきでしょうか?
- ミラクル(9歳)
コメント

ミルキィー
私も、同じような質問しました(^^)
わが家は、両親、兄弟を招待して
ご飯を作って、お雛様🎎をお披露目しょうと思います♪
写真を撮りに行く方もいましたよ♪
お雛様🎎は、両親が買ってくれました(*^▽^*)有難いことです♪

ななし。
うちは今年ですが、私の両親に雛人形を買ってもらいました!
大安の日で旦那の両親とお食事等する予定です!
-
ミラクル
ご回答ありがとうございます😊
けっこう雛人形とか売り場に置いてあるのでそろそろうちも用意しないと…とは思っていますがけっこうお値段もピンキリですね〜!
ありがとうございます!- 1月27日

退会ユーザー
うちは私の両親から雛人形を、義両親からは市松人形をもらいました。
節句のお祝いは、よく利用する料理屋で両家の両親と夫婦と娘で食事して、自宅雛人形の前で写真だけ撮りました。
最近は核家族化が進んでアパートとかで人形置くスペース無いからと購入されない方や、玄関やリビングにちょっと飾れるような親王飾り(人形2体だけ)を購入される方も増えてるみたいですよ。
-
ミラクル
ご回答ありがとうございます😊
近頃お店で雛人形をよく見かけますが小さなものから大きなものまで本当に色々豊富に揃っていますね
ウチもそんなにおくスペースがないから考えてしまいますね(^^;)
ありがとうございます!- 1月27日

ドキンちゃん♪♪
うちもありがたいことに、実家の両親から雛人形を買ってもらいました。飾る場所が限られるので、収納飾りといって普段は箱の中に入っていて、箱が台になって飾れるものにしました。
お礼に両親を自宅に招待して、お祝いしました(^^)娘には袴オールといって、袴に見えるカバーオールを着せて写真撮りました♡
-
ミラクル
ご回答ありがとうございます😊
いいですね〜!とても工夫されたものですね!ウチももし購入するとしたらそういうものにしたいですね!
ありがとうございます😊- 1月27日
ミラクル
ご回答ありがとうございます😊
お雛様買っていただいたんですね!
うちは母が既に他界し父は高齢で初節句とか分からなくて、義両親とは疎遠でどうやって進めて行こうか悩んでいまして…。
自分はともかく娘にはこういう行事はちゃんとやってあげたくて。
周りに頼る人がいなかったので聞いてしまいました。
なるほど!写真を撮りに行く方法もあるんですね♬
ありがとうございます(^^)