※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビースイムはなしで、2歳半から親子分離のクラスを検討中。親がプールに入るのがめんどくさい。娘は活発だが、慣れない場所は様子を見るタイプ。

ベビースイムはなしで、いきなり母子分離でスイミング通わせた方、いらっしゃいますか?😂
最初はやはり親と入った方が慣れるのでしょうか。

スイミングいいよ〜と周りに言われるのでやらせてみようかな、と思うのですが親の私がプールに入るのがめんどくさいです😅水着買ったりもしなきゃで💦

2歳半からは親子分離のクラスになるのでいきなりそっちからでもいいかなぁとか思ったりしています。
娘は活発で積極的ですが慣れない場所は人並みに様子を見るとは思います。

コメント

🌼

私も今迷ってます。
結構遊び回るのが好きだと、ベビースイムは物足りないと聞きました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!
    リトミックも行ってるのですが、抱っこされてお散歩とかママのお膝でなんちゃらみたいなのは全然だめです😂拘束されてるのがダメなので、プールも逃げる気しかしなくて💦

    • 5月11日
♡

2歳半で分離からスタートしました🥰性格は同じ感じの印象を受けました!体験の日、一度だけトイレ行きたくて(多分行っちゃダメだと思って?)ママー!って泣いてましたがトイレ行った後は元気になってました!水はもともとパパがシャワーバッシャバッシャかける派だったので水が怖いとかもなく、友達ができて楽しそうです🙆‍♀️今もスイミングのある曜日を楽しみにしてます🎵弟もベビースイム無しで2歳半から入れるつもりです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!いけそうですね👍
    ありがとうございます!

    • 5月11日
空色のーと

うちは、3歳から母子分離のスイミングに最初から放り込みました😂

全然問題なく行けましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😂👍ありがとうございます!飛び込ませてみます笑

    • 5月11日
ママリ

うちはベビーからでしたが、あと半年位で分離に入れるなら分離からが良いと思います!

息子は超甘えん坊だからかもしれませんが、最初に親とプールに入っていたので、スイミング=ママと入るというイメージがあり、分離にして慣れるまで泣きました💦

なので最初から1人で入らせれば、スイミングとは親と離れて入る場所って思いやすくなると思います!