※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

※至急お願いいたします!炊飯器の中のごはんは、保温で何時間くらいは問…

※至急お願いいたします!
炊飯器の中のごはんは、保温で何時間くらいは問題ないのでしょうか?
朝7時に炊いたものを、13時頃に食べたいです。

・電気代は高くならないか
・保温切って食べるときにレンチンするより美味しいのか

が、知りたいです✨
よろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

うっかり忘れてそのまま保温してることも多々ありますし、飲食店のご飯はセルフだとずっと保温したままですよね。
美味しさを保てるのは数時間程度かとは思いますが、食べられるか…だけだと24時間程度は大丈夫だと思います。

電気代は微々たるもの、保温を切るなら冷凍したほうが美味しいとは思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❤

    • 5月10日
✩sea✩

電気代は分からないのですが、我が家はいつも朝6時くらいに炊けた白米を保温のままにして、19時頃に食べてますが、それでお腹壊したことはないです( ・ᴗ・ )

  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    保温切って炊飯器の中に入れたままだと、レンチンしてもボソボソしてしまうので、保温切るなら冷凍にした方がいいです💦

    • 5月10日
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    ありがとうございます❤

    • 5月10日
みまり

6時間くらいなら全然大丈夫だと思います!
うちは夜炊いて朝まで保温して食べてます!

義実家では24時間保温してあって黄色くなっていました‥
さすがにそれは食べたくないですが義母は食べてます😂お腹壊してませんよー!

ちなみに保温切ってレンチン、炊き直すよりずーっと保温のほうが電気代は高いらしいです😰😰
我が家はすぐ保温切って冷凍タイプですが義実家がずーと保温タイプなので夜〜朝なら見逃してます😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 5月11日