
コメント

りり
元幼稚園教諭です。
保育室で子どもたちが自由に折り紙やお絵描きができるように、無印のクリアポケットを使ってこのように収納していました🙌🏻
ただ買ったのが随分前なので、今あるかは分からないです🥲
これなら仕分けも補充も楽でしたよ!
りり
元幼稚園教諭です。
保育室で子どもたちが自由に折り紙やお絵描きができるように、無印のクリアポケットを使ってこのように収納していました🙌🏻
ただ買ったのが随分前なので、今あるかは分からないです🥲
これなら仕分けも補充も楽でしたよ!
「子育て・グッズ」に関する質問
今まで扶養内パートでしたが、物価高を機にフルタイムで働きに出ようと思ってました! 下の子も今慣らし保育中です。 ただ、子供達に寂しい思いをさせてまで…ってどうしても考えてしまいます🥲 夫は普段家に帰ってこれない…
混合のやり方について🍼 生後16日、混合で育てています🍼 日中は母乳、夜間はミルクにしています。 日中の母乳は欲しがるだけあげて、夜間は3時間おきにミルクをあげていますが、(100ml)混合ってこんなかんじで大丈夫です…
上の子の初めての授業参観の日は、 旦那の仕事を入れないように 頼んでおいたのに、、 普通に仕事入れてきた、、、(白目 授業参観に、懇談会やら色々ある… 3ヶ月にもならない娘👶を連れて 大丈夫かヒヤヒヤ、、、💦💦 基本…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます❣️幼稚園で使われていたのであれば、使い勝手はかなり良さそうですね✨
白い紙欲しい〜!とよく言われるので、このサイズにカットして入れておいたら、自由に使えそうです🥰
ちなみに描き上がった絵は、どのように保管されていましたか?🥺投げ込み式の方が子どもたちにとっては楽だと思うのですが、整理整頓の面ではイマイチかなと😭💦
りり
幼稚園では自分の手提げに入れて持って帰ってもらうようにしてました🌷
綺麗に保管するならファイルなどに入れていくのがいいかもしれませんね😌
お子さんの年齢にもよりますが、「大切にしたい絵は綺麗に入れる。そのままにしたり、汚く入れたりするぐらいなら諦めて捨てる。このどちらかにしよう」などと約束してみてもいいかもしれません🙌🏻
ママリ
そうですよね!子どもは4歳と6歳なので、選択させることはできそうです✨
なかなか、片付け=とりあえず入れておくというくらいしか出来なくて、いつも道具箱や文具セットがごちゃごちゃでイライラしてしまってました😭
とりあえず綺麗に入れるか捨てるかの選択は、しばらく継続させてみたいと思います!
ありがとうございます🥰