
小学校で動物を飼っていない方へのメリットやデメリットについて知りたいですか?家庭では動物を飼う予定はありません。
お子さんをうさぎなどの動物を飼育していない小学校に通わせている方いますか?
メリット、またデメリットってありますか?
買った土地の小学校では動物を飼育していないことに後から気づきました。
自分自身が通っていたのはウサギを飼ってる小学校だったので、なんとなく居た方がよかったかな…動物との触れ合い大事かな…と思ってしまって少し後悔してます。
実際にはそんなに差はないといいのですが…
自宅で動物を飼う予定はありません。
- はな
コメント

はじめてのママリ🔰
今は飼ってない学校がほとんどですよ!調べたら結構出てくるので見てみてください👍✨

さらい
どうなんですかね。比べたことないけど、、学校飼ってないですよ
最近はあまり飼わないような、、
-
はな
特に気にならない感じなんですね!
飼ってる学校が多いのかと思っていて小学校選び失敗したかなと考えてましたが、今は飼わない方が普通なんですね😃- 5月9日
-
さらい
田舎ですが昔は飼っていたみたいでウサギ小屋があります
- 5月9日

3kidsma
気にしたことも無かったです、、🥺🥺
息子の学校は教室に金魚とかがいるくらいです。
なぜ気にされているか教えてください。
-
はな
そうなんですね!
気にした理由は、動物と触れ合いがあったほうが心の成長とかに良いのかなと🤔
家で飼う予定も無かったので、学校で日常的に触れ合えるの貴重かなと思って気になりました!
あと、学校の情報が載ってるサイトで項目としてあったため、一般的に気にする人が多いことなのかと思って、考えてなかった私ダメな親なのかも…って思っちゃったのもあります💦- 5月9日
-
3kidsma
そうなんですね。今は少子化もあるし、アレルギーの子も増えているからあまり飼育している学校はないかもしれないですね!
- 5月9日

まろん
昔は小学校に飼育小屋がありましたが、今はもうないです。少子化に伴い、お世話や人員確保が難しいのかなと思います。特にメリットもデメリットも感じません。

きらきら星
昔は小学校でうさぎやニワトリ飼育してましたが、今はほとんどの学校で飼育してないのでしょうがないかなーと思います。
うちの地域は幼稚園や小学校に移動動物園やってきて触れ合う機会結構あります!
そういうのないですかね?なければ触れ合える動物園に連れていってあげるといいと思いますよ😀

@u🌻目指せマイナス10㌔
昔は飼育していましたが、今は辞めている学校多いです。
鳥などだと鳥インフルエンザ、餌代、噛まれた→病気の可能性、アレルギー…などもあり、飼育している学校は減っています。
移動動物園や猫カフェなどもありますし、そんなに気になさらなくて良いと思います😊
はな
そうなんですか!!🫢
田舎だからなのか、他の周りの小学校は飼ってるみたいで、選ぶの失敗したかなと思っちゃってましたが、飼ってるほうが珍しいんですね😂
はじめてのママリ🔰
うちの子の小学校、一学年一桁の田舎ですがこの近辺どこの小学校も飼ってないです🙆♀️夏休みとか長期休暇や災害時の問題もあるみたいですね💦飼ってる方が貴重ですね😄
はな
そうなんですね!!
たしかに夏休みの餌やりとかありました🤣
気にしなくてよさそうで安心しました😄