※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ka
子育て・グッズ

夜間授乳後の寝かしつけ方法について相談です。4ヶ月の娘を育てていて、授乳後の寝かしつけについて悩んでいます。具体的な睡眠スケジュールや悩みを共有し、皆さんの寝かしつけ方法を教えていただきたいです。

夜間授乳後の寝かしつけどうされてますか?
4ヶ月なりたての娘を完母で育ててます。

20:00まえから寝かしつけ始め20:30就寝
3:00頃授乳
7:00〜8:00の間で起床

大体毎晩上記の流れです。
頻回授乳のときはだいたい授乳寝落ちしてそっとベビーベッドに置いたらそのまま寝てました。
また、寝てなくてもうとうと状態でベビーベッドに置くとひとりで寝てることを確認できました。

さいきんまとまって寝るようになりすっきりしてるのか、3:00の授乳後なかなか寝ません。
ぐずったりはせず機嫌はよくおしゃべりしたりします。

おしゃべりしている時は夫が起きてしまうのでリビングで抱っこして寝かしつけてリビングのベビー布団に寝かせてます。(わたしはリビングのソファーで寝る)

おしゃべりしてないときは起きているままベビーベッドに置いてます。ベビーベッドに置いたパターンの場合は私の方が先に寝てしまってそのあと娘が寝ているかわからないのが心配です。
大抵朝も娘の足バタバタ音で私が目が覚める、という感じなので朝寝ているか確認もできていません。

とりとめもなく書いてしまいましたが、みなさんの夜間授乳後の寝かしつけ方法を参考にしたいので教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ

今のところ夜間は6割くらい授乳中に寝落ち、ベッドに置いた時に起きるので手をつないでまた寝るまで待つ感じです。30分くらいかかることが多いです。残り3割は起きちゃうので縦抱きにしてお喋りしたり遊んだりうつ伏せ練習したりして体力使って眠くなるのを待ちます。1時間くらい寝ないです。たまーに横にしたら一人でゴロゴロして寝るのでそういう時は私も寝てます。子の方が先に寝るので、寝たなーと思ったら私も寝ます。

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり寝るのちゃんと見届けたほうがいいですよね。
    手をつないで寝てくれるのかわいいですね☺️

    うちは抱っこぐせがついちゃってそうですが、手を繋ぐのも試してみようと思います!

    • 5月9日
ママリ

3時の授乳は体重の増えや脱水などが心配で起こして授乳されてる感じですか?それともそれくらいにお子さんが起きてくる感じですかね??

前者(起こしてる)なら、授乳時間を少しずらしてみるのはどうでしょうか🤔💭
お子さんの睡眠サイクル?体内時計?的に3時は覚醒タイムなのかもしれません🤔

後者(起きてくる)なら、機嫌が良くて何しても無理そうなら基本放置で布団に転がしてます😂笑
うちの子は人肌が安心するのか、機嫌がよくても添い寝したり、密着して寝転がってると眠たくなるみたいです😴💤

  • Ka

    Ka

    ご回答ありがとうございます!
    娘が起きてきます。
    泣いてないなら、転がしといても大丈夫ですかね笑

    寝室はベビーベッドなので添い寝できないんですよね。
    大人のベッドに連れ込むのは潰しそうで怖くて😭

    程々に様子見ながら夜中寝かしつけたり見守ったりしてみます!

    • 5月9日