![22👧🏻mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri
長女の時にそういう時期がありました。
私は旦那も乗せて車でドライブに行ったりして気を紛らわしましたが、
一緒に乗っていた旦那が先に寝落ち、娘は寝ないまま帰宅。
余計に腹を立てて帰った記憶があります(笑)
あとは、YouTubeで赤ちゃんが泣き止む曲を流したり...
(当時はメンソレータムの曲でした笑)
でも今思うと、赤ちゃんも何が嫌なんだかわからなくなってしまうのでしょうね。
そしてイライラしたり口にしてしまった後の自己嫌悪もわかります😔
でも、それほど赤ちゃんに寄り添って育児してる証拠です!
私も当時はイライラしすぎてわかっていませんでしたが、1歳前から2歳頃までがとても可愛い時期です❤︎
なぜあんなにイライラしていたんだろうと今はとても後悔しています。
私の場合は頼れる人がいたのに1人で頑張ろうとしていて、ある時急に諦めみたいな感じでどうでも良くなって周りにお願いし始めたら楽になりました😅
私も次女が生まれたばかりでいつ始まるかわからない夜泣きに怯えています。笑
大変ですが、一緒に頑張りましょうね💪
22👧🏻mama
ドライブ、確かに気晴らしになりますよね(*´ `*)
でも旦那さんが先に寝落ちとは…( ̄▽ ̄;)私も寝たいよーってなります…笑
我が子は車だとスっと寝てくれることが多いですが、
下ろす際に必ず目を覚ますので、またそこから寝かしつけってなると…と考えてしまい💦
曲も色々試して見ました(*´ `*)
今のところ、水の流れる音やボスベイビーの曲など…効く時と効かない時がありますが、とりあえず寝かしつけの時は流してみてます笑
確かに、この時期って今しかないもので、大きくなればあの時はこうだったよね〜って思い出になるものなんですよね😭💦
なかなか大変ですが、あまりネガティブにならず頑張りたいと思います✨