
住宅ローンでネットバンクを検討中。知識不足で不安。口座開設から融資手数料の支払い方法がわからず。ネットバンクは避けた方がいいか迷っています。
住宅ローンですが、ネットバンクを使うか悩み中です。もともとは、ローンの知識も乏しく、ネットバンクも今までご縁なかったので、候補から外していたんですが、やはり金利を考えると、候補から外すのはもったいない気もして。
ネットバンクでローンを組むときはその銀行の口座を作るところから始めるんでしょうか?あと、融資手数料とは最初に払うだけなんでしょうか?
そもそもこんな知識のない私はネットバンクはやめといた方がいいでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ネットバンクだと引渡しから融資実行のものが多いです。
建売なら問題無さそうですが、注文住宅の場合は着工時に資金が必要になるので融資が間に合わない場合があり、繋ぎ融資とかも検討する必要があるのでご注意下さい!

退会ユーザー
住信SBIと地銀で本審査しました。
住信SBIは本審査と同時に口座申し込みする感じでしたね🤔
手数料は最初だけです。
ただ地銀とかはがんの進行程度に関わらず住宅ローン免除とかですが、ネット銀行は半年働けなくなれば50%免除とかなので団信がどれがいいかって感じですかね。
夫婦で看護師ですが在院日数の短縮化が年々進められてるのでどんなに長い人でも1ヶ月半くらい、半年後にはみなさん仕事にも復帰されてますし団信微妙だねと、地銀にしました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!団信の内容は重要ですね💦どうせ癌になるならできるだけ低いハードルで免除を受けたいです!!
次回地銀の担当者さんに説明を聞くので団信確認してみます。また、低金利のネットバンクで団信が良いところも探してみます!!
インスタとかでネットバンクを勧める記事が何度も出てくるので、自分には向いてないかなと思いつつ、気になってしまうんです(・_・;- 5月9日
-
退会ユーザー
地銀と同じく100%にすると金利0.2プラスになって地銀よりも高くなったのでSBIやめました。
まああとはいまはいいけど年取った時に全部自分でアプリとかネットとかでできるかね?って旦那と話にもなり、近くに相談できるとこある方が何かといっかとなりましま😂- 5月9日

退会ユーザー
ネット銀行の変動金利は日銀の短期プライムレートと連動していないことがあるため、注意が必要と見たことがあります💦
私も詳しくは説明できないので、ご自身でネット検索されてみてください😅「ネット銀行 短期プライムレート」で検索すればたくさん出てきますよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど!うちは注文住宅で、手元に多少はお金があるので繋ぎ融資はなくて大丈夫と思っているのですが、そのような違いもあるんですね💡