※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授かり婚で家計を一緒にすることになりました。家計のやり方について参考になる方法を知りたいです。

授かり婚ということもあり、
特に決めずにきてしまい、
今まで家計が別でした💦

ただこれからは一緒にしようということになり
参考にさせてほしいです💦

みなさんは
どのような感じに家計やってますか??

コメント

deleted user

生活費だけ、収入多い旦那と7:3でやってます!
服とか自分のものは自分のお金です💰

あーちゃん

夫の収入だけで生活して私のお給料(25〜30万)は貯金、運用しています。
お互いのボーナスもほぼ貯金、運用しています。

deleted user

旦那の給料はわたしが管理してます^^
毎月給料が入ったらお小遣いを渡して支払い分と生活費、貯金に分けてます🫶🏼
わたしもパートしてますがそこから少しお小遣い分を取って家計に貯金してます!

しずく

うちは結婚した時からずっと、お互いの給料は全て合算して家のお金として考えています。

給料が入ったらまとめて一つの口座に移して、そこから貯金や運用、生活費…と仕分けします。全て夫がやってます。
生活費を渡されて、毎月のやりくりは私です。
産休育休中の手当も、給料と同じ感じで管理してました。
今は専業主婦ですがやり方は特に変わってません!
小遣いは私1万、夫2万です。

くま

全て私が管理しているので支払いは夫の給料からしています。夫はお小遣い制です✨

私が稼いだお金は全て私のお小遣いです(*^^*)

貯金は特に意識していません😆

あか

財布を完全に一緒にするのは嫌だったので毎月お互いに同じ額を平等に家族口座に入れてます!
そこからその月の生活費が引かれて残った分を貯蓄にしてます(ほぼ増えていませんが🫣)
家電などの高い買い物をしたときは金額を相談して追加で入れてます🙌
服や娯楽はそれぞれ残りの給料から使ってます!

はじめてのママリ🔰

夫から毎月生活費をもらい、自分の給料は好きに使ってます
お互い貯金、収入はあまり知りません