※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

自宅保育の方に質問ですトイレトレーニングっていつから始めましたか?どのようにはじめていけばいいですか?

自宅保育の方に質問です
トイレトレーニングっていつから始めましたか?
どのようにはじめていけばいいですか?

コメント

れけもこ

9月生まれだったので、3歳になる初夏に始めました!

お子さんの性格もあるので、一概には言えませんが、娘の時はトイレに座る練習して、いきなりトレパンにして、わざと漏れさせる。
濡れて気持ち悪い💦って言うのを覚えてもらって、こう言う時はトイレ行こうねーで、失敗する時もありましたが、トイレで上手に出来たらめっちゃ褒めるを繰り返して、案外すんなりトイトレ完了しました!

息子は娘がトイレ行くのを見ていたのでよりスムーズで、姉の真似したい!からいつの間にか取れてたパターンです😂

  • れけもこ

    れけもこ

    末っ子も最近オムツ触って出た!と言うようになってきたのと、ずっと前から息子がトイレに行くとダッシュで追いかけていて、意識は持ってるので、少しずつ始めようかなーって感じですが、そんなに焦っても無いです(笑)

    やっぱ本人も意識がないとうまく行かないので。

    • 5月8日
deleted user

トイレにいつもついてきてたので、興味持ってたので、一歳半すぎからおまるはおいてました。はじめはオムツはいたままおまるに座ってトイレする練習し、そこから、おまるにできたら、シールはってやってたら、すぐにおまるが使えるようになり、2歳の誕生日にはトイレに座り、うんちするようになりました。便意より尿意を感じる方がむずかしそうでした。

でも、そのころ、保育所に入所しまして、、、保育所でトイレにいきたいと伝えられず、家ではトイレ、保育所ではオムツ生活が一年続いてます。
3歳1か月の今も、家ではパンツ、保育所ではオムツです。

自宅保育の方が本人のペースに合わせられたなぁと、思ってます。

年子怪獣mama🦖🐾

2歳の夏から始めました☺️
1番はじめは朝起きてすぐと寝る前の2回トイレに座らせることから初めました😌
が、結局は本人のやる気次第です😂😂😂
上の子は先々月にようやくオムツ外れました(笑)