※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AA
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが鯛のペーストを食べられず、咳き込んで泣いてしまう症状が出ています。アレルギーの可能性も考えられます。同様の経験がある方、対処法や病院受診の経験を教えてください。

【離乳食 苦手なだけかアレルギーか?】

ご覧頂きありがとうございます。
生後6ヶ月で、1ヶ月程前から離乳食を始めました。今は1日1回食です。
ここ3〜4日程、初めての魚として鯛のペーストを上げているのですが上手く食べられていません。

食べると、咳き込んでむせて泣いてしまいます。鯛単体はもちろん、おかゆ、豆腐、野菜など食べられる食材に混ぜてみても同じです。それまでは割とスムーズに食べてくれていても、鯛を上げて泣き出した後は全体的に食べが悪くなります。

とはいえ、発疹、腫れ、嘔吐、呼吸困難などの症状は特に無さそうです(あせもが出来ているのでアレルギーの発疹と見分けがつかないだけかもしれませんが......)

鯛のペーストは手作りです。鯛の刺身を茹でて片栗粉でとろみを付けて潰しています。すり鉢がないのでスプーンで細かく繊維をほぐしてペースト状にしています。まだ調味料や出汁などは使っていません。

食べられない原因として考えられるのは、
・食材に対するアレルギーがある
・潰し方が足りなくてむせる
・味や匂いなど食材自体に嫌いなところがある

同じようなことがあった方、どうやって食べられないものを克服しましたか?或いは、病院で診てもらったりしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

苦手なのかもしれませんね。
臭みが気になるかもしれないので、出汁で茹でて臭みを減らしてあげてみてください😊
それでも食べないなら、市販の物をあげてみるか、一旦やめていいと思いますよ。

AA

ありがとうございます。
まずは出汁で茹でるのを試して様子をみてみます!

はじめてのママリ🔰

うちの子も鯛やしらすなど魚をあげるとむせこんだり、ギャン泣きして食べてくれなくなります。
むせるからブレンダーでよく混ぜたり、とろみをつけたり、他の物にも混ぜたりしても同じ反応でした。

潰すにしてもこれ以上できないし、とりあえずBFのお魚に頼ってます😂
私は潰しが足りないか、魚臭さが苦手なのかなと思ってます💦

  • AA

    AA

    ありがとうございます。
    やっぱり、潰しが足りないor臭いが気になるの可能性がありますね......。ひとまず手作りを続けることにして、臭み消しともっと滑らかにすることを気を付けてみます!

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

うちの子も鯛あんまりすきじゃなさそうです😂
おかゆに混ぜれば食べてくれるのでまだマシですが🥲

白身魚ってどう頑張っても割とパサつきません??
結構ずっと口に残ってるので、それが嫌なのかなーと思ってます。

解決になってなくてすみません💦

  • AA

    AA

    ありがとうございます。
    パサつくので片栗粉で何とかとろみを付けたんですが、やっぱり飲み込みづらいんですかね......。
    うちはおかゆに入れてもダメだったので、食べられない理由は飲み込みづらさだけじゃなさそうです💦

    • 5月6日