※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクをあまり飲まない悩み。寝ながらじゃないと飲まず、体重が小さめ。病院相談も解決せず、ストレスでイライラ。同じ悩みを持つ人はいるか。

ミルクを全然飲んでくれません。
昨日21時半に飲ませてから7時間近く経っているのに50も飲まない。

直母拒否なので搾母乳またはミルクを哺乳瓶で与えています。
1日5回、トータルでなんとか600〜700。体重は7kg前後と小さめです。

2ヶ月頃から起きている状態ではほぼ飲んでくれなくなりました。
寝ながらじゃないと飲まないし、お腹が空いたと泣かないのでこっちで時間を決めて飲ませる為に寝かしつける日々です。
明日は飲むかも、明日なら、、と思い続け5ヶ月が経ちました、毎日毎日気が狂いそうです。
お腹空いたら飲むでしょ?とよく言われますが本当に飲まないです。
色々試してみましたが無理です。寝ているときだけ。
それも眠すぎたら飲まない。泣く
病院へも相談しています。離乳食の量を増やしていってと言われますがそもそも全然食べてくれないです。
緩やかですが一応体重は増えているし、排泄も問題ないのでそこまで取り合ってくれないです。

元々低体重で産まれ、成長曲線も下の方です。
元気に生きていてくれたらいいや、と割り切ってしまいたいですが中々できません、、
当然我が子はとても可愛いですが授乳の時間がストレスでしかなく、イライラしていつか手を上げてしまうんじゃないかと。しんどいです。早くミルク卒業したい
同じように悩んでいる方居ませんか、、

コメント

deleted user

うちの長女も同じでしたが全く心配してなかったです🤣

低体重で生まれて
6ヶ月では6kgなかったです!

600飲めてるし
体重も極端に減ってるわけではないし
その子のペースがあるからねー
と言われてました☻

21時半に飲ませたなら
次は起きてからでいいと思いますよー!

7時間空いても全く問題ないと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    今は元気な小2になりました!
    ずっと細身ですが、、!

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

少食、低燃費なお子さんなのではないでしょうか??🤔
お子さんは活発に動きますか??

うちも、10時間くらい経ったあとに、これだけしか飲まない??みたいな時ありました😰が、寝てるときは飲ませてなかったです😂昼間にせっせと飲ませてました!寝る子は育つ、と言いますし、こっちも睡眠不足だと、ストレスになり、イライラしかないので、お互いにいい睡眠をとり、昼間に飲ませてました。
離乳食なんて全然食べず、8ヶ月でやっと食べ、休み休み、アレルギーチェック期間と割り切りやってました☺️
まだまだ栄養摂取のメインは、母乳かミルクだと思うので、離乳食がメインになる後期に量は増えてくると思いますよ😊

親心としてはたくさん飲んで欲しい気持ち、すごくわかりますが、
みんながみんな、体重も大きく、しっかり飲むわけではないですし、
飲める量も、消費する量も、個人差があるので、
体重増えて、排泄問題なく、日中機嫌よくいてくらるなら、お子さんのペースでいかれるしかないと思います😊
おそらく、ミルク卒業しても、離乳食や食事の量も少ないお子さんかもですよー!
それか、もっと行動するようになったら、変わるかも!?です。
長々と失礼しました🙇

まま

生後5ヶ月の女の子を育ててます😄
うちは2900くらいで産まれましたが今6.5㌔くらいです☆
口角下制筋という筋肉が無いのか弱いのかで、直母で飲ませられないので完ミにしました☆
病院では2ヶ月に1回体重測定で通ってます。
ミルクも飲み疲れるのか1日4.5回で650くらいですが、体重増えてるので、まぁ大丈夫かなぁって思ってます😅
眠くて泣いたら200飲みますが、それ以外は100とか150です😂
おねえちゃん達はゴクゴク飲んでくれていたのもあり、
最初は飲まない事がストレスでしたが、病院の先生から小食な子もいるよー!
と言われました🤣
成長曲線下限ギリギリですが、風邪ひかず、元気に育ってくれてるので、良しとしよう😂
と思うようにしました😅

ママリ

その後どうですか?
うちも飲まなくて困ってます💦