※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳について、3時間おきに起きる子供に対する対応について相談です。授乳を泣くまでしない方法があると聞き、トントンなどで寝かせる方がいいのか悩んでいます。


夜間授乳について


現在4ヶ月の子供を完母で育てています。

夜間以前は21時〜6時まで寝てくれたのですが
最近は21時に寝たあと0時、3.6時と3時間ごとに起きてしまいます😭

昼の授乳間隔も3時間おきです💦

色々本やネットなどで調べてみると
ある助産師さんが3ヶ月のお子さんにやっていたことが書いてありました。

それが
その子は、夜通し寝る子供で、寝る力があるという理由で
夜間泣いたりせず起きていれば
トントン→抱っこ→
と泣くまで授乳はしないというものでした。
柳は寝る力があるのをじゃまさせないため。
と書いてありました。

うち、起きていたらすぐ授乳していました。
本当は少しトントンなどで寝かせてあげた方がいいのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも気にしてしてますが、
自力で全然寝てくれませんよ😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてなければトントンなどさ再入眠させてますか?

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    トントンしてます!おしゃぶり使ったりしてますよ!🙋🏼‍♀️

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    何時間か空いたら授乳はされていらっしゃいますか?💦🥹

    質問ばかりですいません😭

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ🥰♡

    時間空いたら授乳してます!
    というか、トントンして
    基本的には寝ないので
    諦めて授乳します😂😂

    • 5月3日