※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

松山市の認定こども園幼稚園型で育休中は夏休みも登園可能でしょうか?育休中は基本的に登園できるか不安です。

愛媛県松山市の認定こども園幼稚園型に通われている方に質問なのですが、育休中は夏休みも登園可能なのでしょうか?

今月出産予定で、7月から育休扱いになるので時短登園になる予定なのですが、基本は仕事をしている方だけと言われるので、夏休みって預けられないのかな?とふと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子どもが通う、幼稚園型のこども園は春休みや夏休みも登園可能です😊1号認定の子も預かり保育きてます。もちろん、2号3号もです。園によってきまりが多少違うと思うので、念のため確認されてみてはどうでしょうか😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    土曜日もお仕事の方のみの預かりとか言われるので、育休に入ったら預かってもらえるのか💦
    幼稚園に聞いてもいいのですが、子供が嫌なの?と思われるかもしれないので💦

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園主導型認定こども園は、夏休み等の保育も育休の方も来られてますが、お盆あたりは長めに休んだりの配慮はしてる、と言っておられましたー!
私の主観ですが、育休でも認定ががついてるんだし、堂々とお願いしたい日は預けて良いと思います🙆‍♀️
幼稚園側も何も言わないし言えないと思うんですけどね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    確かに本当に仕事してるの?っていう人も堂々と預けているので堂々としてみます!

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく笑
    本当に仕事してる?って方いますよねー、けど現代、テレワーク含め本当にいろんな仕事の仕方があるから判断できないですよねー。
    そう言えば、友人も育休中に実家の商売の手伝いしてたので、もちろん普通に子どもは保育園行ってましたねー!
    1号でも、たまに派遣で仕事行く時、預けてるママ友もいます!
    私は色んな預け方があって良いと思う派なので、心配しなくても大丈夫だと思うのです♡元気な赤ちゃん産んで下さい♡

    • 5月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます☺️
    夫婦で毎日お迎えにきてる方もいるので不思議でたまらないのですが、いろいろありますよね😅
    2号認定なので堂々してみます☺️

    • 5月3日