※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が初めての場所や人混みで両耳を塞ぐ仕草をしたが、泣かず落ち着いていた。自閉症の可能性について疑問があります。同様の経験をした方いますか?

なんでも発達障害や、自閉症に結びつけるのは良くないと思ってるし、月齢浅いうちはわからないことだとは理解してますが、疑問があります🥲

1歳1ヶ月の子供なのですが、
初めての場所や人混みで騒がしいところに行った時ですが、2〜3回 両耳を塞ぐような仕草をしました
泣いてもないし、抱っこしてたら落ち着いてましたが、
たまにキャーーーとはしゃいだりしてたので、
もしかしたら騒音?人混みが嫌な音だったのかなぁ、と

で、調べてみたら自閉症などワードがでて、
え?ってなってます🥲

似たような仕草をしてたお子さんいますか?

コメント

ママリ

それって1歳でも当てはまるのでしょうか?
1歳の子がうるさい時に耳を塞げば防げる、、など考えてできるとは思わないです💦

耳を触ることはありますよー!

  • ママリ

    ママリ

    大人からみたら耳を塞ぐ仕草でしたが、
    確かにそこまでの知能は1歳なりたての子にはない気がします😂
    眠い時はちなみに良くくしゃくしゃ耳をかくときはあります🤣

    • 5月2日
deleted user

単純に、耳を塞いだときに音が変わって聞こえるのが楽しかったのでは?
うちの息子は自閉スペクトラムですが、その月齢だと、場所見知りとか聴覚過敏なら、多分泣くか癇癪起こすと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、まずこの月齢くらいなら不快なら
    耳塞ぐなど高度なことより泣いたり癇癪ですよね💦 
    たんに耳に触れてただけな気がしてきました

    • 5月2日
はじめてのママリ

他の発達が順調なら、ただ塞いでみて音が変わって楽しかったレベルじゃないですかね⁇😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦考えすぎな気がしてきました!ありがとうございます😌

    • 5月3日
すい

うちの娘もドライヤーや掃除機の音がかかると、しっかり耳を塞ぎます…(笑)慣れると スっと手を離して不思議そうに掃除機などを見ています🥺
最近はだいぶ慣れたようですが…!

いつも見ている限りでは大きな音が苦手なようです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    うちの子ももっと月齢浅い時はドライヤーや掃除機で泣いてましたが、今では掃除機追いかけてます🤣🤣
    人混みとか慣れてないところだったのでそれが苦手だったのかなぁって感じでした😅

    • 5月4日