※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

別居しないと離婚調停しても不利になりますか?

別居しないと離婚調停しても不利になりますか?

コメント

ゆず

不利になるかならないか、以前に
よっぽどメンタルずぶとくいないと、結構しんどいかと思います。

調停後に、旦那とまた顔を合わせる
場外論争ならなければいいけど、私は別居してても、調停しんどかったです。

今はまだ同居してる状況であっても、夫婦仲破綻してるのを、明確に説明できれば、問題はないかと思います。

それにお金の管理、初めてのママリ🔰さんがしてたり
児童手当などの振込が、初めてのママリ🔰さんになってるなら、問題ないかと思いますが

別居して、調停期間である証明ができれば
児童手当の振込先変更もできますから

私は別居してすぐ申請しましたよ。
母子手当も、離婚時すでに別宅になってれば、受理後手続きすぐできもしますし

はじめてのママリ🔰

不利にはならないと思いますが、他の方がおっしゃってるように本当にしんどいですよ。

離婚の話始めて弁護士立てて調停申立ててからも家庭内別居状態で3ヶ月ほど一緒に住んでいましたが本当にしんどかったですし、弁護士さんからも再三別居を勧められました。

家は私と子どもたちが住み続けることで話がついていましたが、旦那が出て行かず同居状態でしたが私が耐えられなくなって実家に逃げました。

同居してると離婚できないってことはないですが、生活費がもらえなくなっても婚姻費用もらえない可能性があったり、いろいろな助成や補助が受けられないのでそういった点では不利かなと思います。