給食センターの調理補助の仕事は、立ちっぱなしや洗う作業が主な仕事内容です。一日6時間の勤務です。腰痛持ちになる可能性がありますか?
給食センターの調理補助の仕事ってどんな感じでしょうか?
立ちっぱなしや洗う作業だと腰痛持ちになっちゃいますかね😭🤮
一日6時間です。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
給食センターはすごい大変だと聞きます😰小学校の配膳員をしてましたが、お手伝いでたまに給食センターの方が来てくれるのですが、センター内の話しを聞くだけでげっそり……大雑把で適当人間の私には無理だ。となります💦
うちの子が通ってる小学校が自校式なのですが、数百枚の鶏もも肉を目視で点検、葉物野菜は1枚1枚確認すると言ってました😂
Sunny
やってる友達いました。
何時間もひたすらジャガイモを向くとか結構力仕事もあったりで大変だと言っていましたよ。あとお局さんが怖いっていってました😭
-
はじめてのママリ🔰
立ちっぱなしだと尚更しんどそうですね🤮🤮
お局様どこにでもいますよね😭- 5月1日
ゆず🍊(元満月🌕)
病院の調理補助やってます!
給食センターに比べれば、
作る人数少ないのでまだましだと思いますが、
5時間勤務でひたすら
野菜の切り込みです🫡
体はきつかったりします〜😂💦
私の場合は、
たまーに洗い場入ります!
はじめてのママリン
学校給食で働いてます。
センターからきた人もいましたが、センターの方が楽って言っていました🤣
学校給食では重いものもったり(20キロ前後)、座ることはないし、手荒れするし、少し背の高い人は腰やられます。私はチビなので肩こりします。でも面白いです😆💕
子供三人のママ
給食作っています。
自校給食ですが、みんなで楽しく協力しながらやっています。
重い物といっても20キロ未満です、
立ちっぱなしだけど、動いてる方が気が紛れるし、眠気には襲われないので楽です。
野菜など、虫、異物チェックはします。
野菜は機械でほとんど切るので、機械で切れないものしか手切りはしません。
絶対に時間で帰れる。
子供の体調不良でも休める。
休んだら仕事が溜まることはないです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤮🤮🤮
恐ろしいです😂😂