※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の手作りが面倒で困っています。手軽に楽に作る方法や、子供に食べさせたいけど楽をしたいという悩みがあります。エプロンをつけても汚れてしまうことも悩みの一つです。皆さんの経験を教えてください。

離乳食初期を楽に乗り越えるアイデア教えてください!
これから大変になっていくのに今から楽するなという話ですが😭

育休中で暇だし、レトルトや冷凍のものを買うよりやはり手作りの方が安心安全、そして安いため頑張って手作りしてましたが(まとめて作って冷凍ですが)、少しの量しか食べないのにミキサーとか使ったりして面倒だなぁと感じてしまうようになりました。。

息子にはいろんなものを食べさせてあげたいですが、わたしも楽したいなあと思ってまして😭

あと、エプロンつけてても終わる頃には全身べちょべちょで大惨事です😢

皆さんの経験を教えていただければと思います!

コメント

しみこ

フリーズドライのものやコープの冷凍離乳食など使ってますよ😄粉末のおかゆも買ってました!積極的にレトルトも買ってます👍レトルト食べ慣れておくと、災害の時にも安心ですしね😉

食べ終わる頃はどうしてもべちょへちょになりがちですよね〜😂息子もそうです😂美味しくて嬉しいと腕をブンブン振り回すので、何度もスプーンを弾き飛ばされたことか…笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ便利って聞きますし気になってます!中期以降も使えますか?

    スプーン取られますよね😇美味しくてそうなるなら、まあいいかって思いますが!

    • 5月1日
  • しみこ

    しみこ

    中期以降も使えますよ😄パラパラに冷凍してあるしらすやひき肉、手づかみ食べもできるスティックのさつまいもなんかもあって、上の子のときから助かってます〜😋

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー我が家も加入したいなと思います😊

    • 5月1日
せいちゃんまま⭐

初期は食べる量も少ないし…楽してなんぼだと思ってます◎
今のように作りつつ、たまにはフリーズドライの製品だったり、野菜フレークとかも使っていいんじゃないんですか😞??
どうしてもその辺に抵抗があるなら頑張って全て今まで通り手作りするしかないですけど💦
私は面倒臭がりなのでそんな感じでやってます(笑)

食べ終わる時には全身べちょべちょとは…ぶーって吹き出したりするタイプの子なんですかね💦??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かぼちゃととうもろこしはフリーズドライ使ってます!楽してなんぼですよね、愛情は変わらないですもんね😊
    吹き出しはしないのですが、エプロンについたやつを手で触ってしまったり、スプーンとられて顔についたりですね!

    • 5月1日