※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝早くから1日を過ごす中で子供の対応に疲れ、自分を責めてしまう女性の相談です。

今息子と家に2人きりです。旦那は朝早くに仕事へ行きました。朝ごはんを食べ、朝寝をして起きてから遊んでいましたが11時ごろにぐずり出し私はまだ起きてからそこまで経っていないし早めにお腹空いたのかな?と思いお昼を用意しましたが、ハイローチェアに座らせようとすると仰け反り嫌がりました💦
仕方なく膝の上に乗せ食べさせましたが5〜6口食べるとうわ〜と泣き出し中断。
抱っこして落ち着かせようとすると目を擦り眠い仕草。そのまま寝てしまいました。
私は9ヶ月になっても子供の要求がわかっていないことに凹んでしまいました💦 どこか1日完璧に過ごそうと思い私目線になりタイムスケジュールを勝手に組んでいたのかなと反省…。
また、寝不足なのもありイライラしてしまい…。
なんだか自分がダメダメな気がしてしまいまた凹みます…。

コメント

ジェーン

1才になっても4才になっても要求わかりません😅

今日は天気不安定だからぐずぐずなんですかね💦
お子さん寝たならママりさんも一緒に休んでゆっくりしてくださいね😊

deleted user

無理せず休んでください😭
うちは、1歳半くらいから一気に楽になりました😊
今は大変かもしれませんが…大丈夫です😫