![ちより](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精を検討中で、悩んでいます。保険適用になり、すぐ妊娠できる可能性も。授乳期を除くと4周期目で、何か問題があるなら体外が良いかも。アドバイスお願いします。
2人目妊活中で9周期目です。
1人目自然妊娠で2人目体外受精以上の治療をされた方いらっしゃいますか?
8周期目に初めてクリニックへ行き、保険適用内の検査はやったのですが私も夫も特に問題無しでした。
卵管造影は通るのは通ったのですが、広がりが少し悪いかもと言われました。
たまたま今日が悪かっただけかもしれないし分からないけど、癒着やピックアップ障害の可能性も無くはないから、人工授精を飛ばして体外に進んでもいいかもと言われ悩んでいます。
費用もそうですし、今通っているところが不妊治療専門では無いので遠方の院に転院になることで通いづらい、夫が平日休めないかもしれない、など悩んでいる理由は色々あります。しかし、体外は保険適用になったし、割とすぐ妊娠するよとお医者さんに言われたのでその方が良いのかななんて思い始めました。
5周期目ぐらいまでは上の子の授乳もしていたので
その期間を除くとまだ4周期目だしなぁ〜と思いつつ、
今までフライング検査をしてかすりもしたことがないので
何か問題があるのなら体外が良いかなと。
アドバイスいただけたら嬉しいです😭
- ちより(3歳1ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
1人目タイミング法での自然妊娠
2人目体外受精の顕微受精で現在妊娠中です🙋♀️
2人目タイミング法・人工授精・体外受精・顕微受精と順々にステップアップしました。
体外受精まで近くの不妊治療院でやったのですが、なかなか授かれないことやそこの先生との相性が悪かったので少し遠かったですが少し有名な不妊治療院への転院をして1回目の顕微受精の新鮮胚移植で授かることが出来ました😊
転院しようと思ったのは友人も何年も不妊治療してたけど授かれず、そこに転院したら採卵の個数も増え、凍結数も増え、遠い以外は何も不満がないと教えてもらったからです。その友人も一回目の体外受精で授かりました。
少しでも早く妊娠したいとお考えなら転院・ステップアップをおすすめします😌
![ひなたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたママ
1人目自然妊娠🤰
2人目タイミング3回人工授精11回してもダメで体外で顕微2回目で双子妊娠中です。
人工授精11回の時点でやっぱり体外じゃないと妊娠出来なかったんだと思います😓
-
ちより
人工授精11回されたんですね😳
今の病院の先生も人工授精はタイミングとあまり変わらないという事なので、体外に進むべきかなと思ってます🥲- 4月28日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
ありがとうございます😊
私が転院してからの診察・採卵・移植・投薬全てで23万ちょいかかってますね😅
採卵の数で費用も変わってくるのでたくさん採卵・凍結出来たらもう少しかかりますね💦
でも保険適用になったおかげでここまで抑えられたと思うのでほんと感謝してます😊
-
ちより
お返事ありがとうございます!
限度額認定などはされる前でその額ですか??
保険適用じゃなかったら私は難しかったと思います😭本当に感謝です🙏- 4月28日
-
みぃ
はい😊そうです!
私はトータル2年授かるまでにかかってしまいました。
その間にも何度も転院しようか迷ったり、ステップアップのたびにも迷ってしまったので、もっと早く決断すれば良かったと思っています💦
旦那さんとたくさん話し合ってお互い納得いく治療法をしてくださいね😊はやく赤ちゃんが来てくれますように🙏💕- 4月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊活はじめてすぐに妊娠できましたが化学流産で、その後すぐに娘を妊娠することができました☺︎
今回、妊活するにあたり生理周期も長かったので近医の婦人科に受診しながらタイミング法を半年していましたが全くかすりもせずでした💦
不妊治療専門の病院に紹介していただき主人と受診。年齢的にもすぐに体外受精をしたい旨を伝えて最近、採卵まで終わったばかりです😊
受精したかの結果はまだ受診していないのでわかりませんが、不妊治療専門の病院に受診する際に、婦人科でした採血結果を持参しました!それをみて、正常範囲だけど妊活するならもうちょい下げたほうがいいと言われました💦
婦人科では問題ないと言われてたのでやっぱり専門の病院にきて正解だなとは思いました😌
主人は最初だけ受診しただけで、私は5回は受診してます💦
体外も最初からになると時間がかかるのでご主人様と意見が一致しているなら体外受精を選択されてもいいのかなと思いました😊
-
ちより
ご回答ありがとうございます!
採卵までに5回ぐらい通ったってことですよね?💦
かなり遠いので悩みどころです…
ただ体外するなら早い方がいいかと思って一応月曜には電話してみようとおもってます!
専門クリニックだと更に詳しく見てくれますよね。- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
採血などからはじまり、注射しながら卵胞の育ちをみるのに計5回は受診しました💦
遠いのはなかなか大変ですね。お子様もいらっしゃるとなると簡単には難しいかもしれませんが、専門のクリニックの方がやはり詳しく細かくみてくれると思います😊- 4月29日
-
ちより
詳しく見てくれるだけあって受診回数も多いのですね💦
子どもは見てくれる人が居るので、最初だけ!と思って頑張って通おうかと思います…🥹ありがとうございます!- 4月30日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
1人目自然妊娠、
2人目自己流(排卵検査薬使用)5周期、タイミング1回、顕微受精1回で妊娠しました😊
人工授精は夫側に問題がある場合に妊娠確率が上がると言われ、
夫に問題なかったこと・妊娠の可能性が高い方法を取りたかったので、人工授精はしませんでした!
ちなみに、一度目の採卵(体外)は結果があまり良くなく、2回目の採卵(顕微)でグレードがよかったものを移植して妊娠できました🧸
-
ちより
夫側に問題は今のところ無さそうなので体外受精の方が良さそうですね🤔
ただ仕事が忙しく疲れている時が多いので、そういう時は人工授精も良いかなーなんて思っています。採卵もなかなか予定通りとはいかないのですね🥲時間かかりますよね。。
ちなみにどれぐらいの期間で採卵→移植されましたか?- 4月29日
-
ななな
採卵の方法によっても変わりますが、採卵周期が1番多く通院しました🥺
採卵①(失敗)→次周期採卵②→次周期移植でした!
採卵で卵巣が腫れたり、移植周期に内膜が厚くならないとかだと、1,2周期間隔を空けて移植になったりするみたいです!- 4月29日
-
ちより
やはり早くても2.3周期はかかりますよね…
クリニックや人それぞれ違いそうですし、夫ともっと良く相談してみようと思います!ありがとうございます🙇♀️- 4月29日
![ちより](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちより
皆さんご回答ありがとうございました。
今周期もリセットが来てしまい、不妊治療専門クリニックで再検査をし、FT手術を受けることになりました。その後人工授精か体外受精にステップアップする予定です。体外をするにもFTは私には必要みたいです。頑張ります。
ちより
ご懐妊おめでとうございます🎉
今育休中で悪阻のことも考えると育休中に来てくれたらいいなぁと思っているので、体外に進む気持ちの方が強いかもです💦
教えて頂きたいのですが体外受精は1クールでどれぐらいの費用がかかりましたか?また月に何回程度通院するのでしょうか?
みぃ
すいません💦返信コメントする場所間違えてしまいました🙏