
夫はJA以外の学資保険に入ることを妹が可哀想だと言い、私は自分たちの生活や娘の将来を考えるべきだと思っています。他の保険に入ることは問題ないと思いますが、皆さんはどう思いますか?
娘の学資保険を考えているのですが旦那が保険はJA以外は入らないと言ってきます。
理由としては旦那の妹がJAで働いているから他のところの保険に入るのは妹が可哀想だからだそうです。
妹のことを考えるのはわかるのですが保険は自分達の生活にも関わってくるし、学資保険は娘の将来にも関わってくるものなのに、妹可哀想だからという理由でJA以外のところを調べたりしないで妹に任せっきりにするのはおかしいと私は思うのですが…
皆さんはどう思いますか?
やはり身内にJAで働いている人がいたらそこ以外の保険に入るのは駄目なことなのでしょうか?
他のとこにしたら妹が可哀想だと思いますか?
ちなみにJAの保険が嫌なわけではありません。
- bm2123313(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

m⑅*
JA自体は悪くないと思うのであれですが、理由ですよね…笑
子どものことを考えたら、JAより他にいいところがあったらそっちにしたいですよね!
妹が妹が…って笑 気持ちはわかりますが、それとこれとは別やから!って感じです(^^)💧
私なら兄弟が保険で働いてようが、自分たちがいいと思った保険に入ります。
話わかってもらえたらいいですね◡̈💦

you
可哀想というのは少し違う気がしますが…
これも付き合いなので私ならJAで入ると思います(^^;;
妹さんに任せっきりではなく、JAのプランの中で自分たちに合ったものを選びます!
ちなまにウチは付き合いで、かんぽに入りました^_^;
-
bm2123313
回答ありがとうございます。
可哀想だからって言うのはおかしいですよね!
今現在JAの医療保険に私と旦那は入っているんですけど、それを決めるときも妹に医療保険入りたいからよろしくーって感じで💧
プランとか全部任せっきりで契約書にサインするだけだったので娘の学資保険もそうなりそうで嫌なんです😢⤵⤵- 1月25日

退会ユーザー
元JA職員です(*'ω'*)
実際、兄の子供は私が農協に勤めてる時に生まれましたがJAには入らなかったですよ(*'ω'*)
身内がいるから絶対JAの共済じゃないと!ていうのはないと思います☺💕
多分、旦那さんは妹さんに共済のノルマがあるのを知ってみえるのかな?て思います😞⚡
私の勤めていた所は、女子職員は9月末までに共済のノルマを達成しなくてはいけなく。。。
出来なければ自分で加入しなくてはいけませんでした😞⚡
妹さんがノルマで苦しむのが可哀想、という事だと思います😣💔
でも、もし私がbm2123さんの立場になればもっといい条件の所があればそっちに!って思ってしまいますよね😞
身内だし共済の説明ろくにしずにここに記入してー、で終わっちゃいそうですし。
妹さんは共済入ってー!とかは言われてるんでしょうか?
-
bm2123313
回答ありがとうございます。
ノルマのことは私も知ってます。
ノルマの為に結婚してすぐ義母に言われてJAの保険入ったので💧
その時がまさに説明とかもほとんど無くプランとかも任せっきりで契約書にサインしただけな感じでした。
妹に言われてるのではなく旦那と義母が(T^T)
私としては娘のことを一番に考えてあげたいのですが😢- 1月25日
-
退会ユーザー
結婚してすぐにノルマの為に共済に入らされたんですか(⊙⊙)‼💦
ノルマの為に入れ‼️と言うのであれば、商品説明もプランも選ばせてほしいですよね( •́⍛︎•̀ )💔
でも、ノルマの為であればこども共済も加入するの4月まで待って‼️とか言われそうですね(´・ω・`;)
まずは、bm2123さん独自で学資保険調べてみてはどうでしょうか?
その中でJAが良さそうなら義妹さんにしっかり説明して貰って加入すれば良いですし(*'ω'*)
他が良さそうなら折を見て旦那さんに他の保険だとJAよりここが良いんだってー!と話せますよね☺✨
それに、義妹さんの職場まで近ければまだ良いですが遠かったら手続きとか大変ですよね( •́⍛︎•̀ )
義妹さんもいつまでJAで勤めるか分からないのに。- 1月25日
-
bm2123313
結婚したとき私は何も保険に入ってなくて、それを知った義母が「保険は大事よ!早く入った方がいいわ!ノルマが大変だから入るなら妹のところで入ってね!」と会うたび言ってきて、旦那も義母に言われてというか言うままに( -д-)
そうですね!
まずは自分で色々調べてみます!
よく辞めたいとか言ってるので早く妹がJA辞めないかなと時々思ってしまいます笑- 1月25日
-
退会ユーザー
ノルマが大変なのは分かりますけど( •́⍛︎•̀ )
保険は大事‼️って言うぐらいなら娘にしっかり説明させろやって話ですよね😞
まぁ、妹さんもお母さんが言ってくれて入ってくれたらラッキーなんでそりゃ何にも言いませんよね〜😅💦
面倒ですよね( •́⍛︎•̀ )
私も子供を出産した時に元職場の人にこども共済入って!て勧められましたもん(笑)
結局、こども共済の内容も分かっていたのでその人じゃなくて自宅から1番近い支店の同期に頼み、旦那さんにしっかり説明してもらいましたけど(*'ω'*)- 1月25日

fucanappé
調べもしないのはちょっと違うかな、と思いますね💦
調べてみて、他と比べて
それ程の差がないなら
妹さんにお願いすると思いますが。
可哀想も何も、妹さんは保険の部署なんですか?
JAに勤めてても、
保険取らなきゃとかがなければ、
妹さん自身は何て言うんでしょうね。
きっと入る入らないはどっちでもいいと思います。
友人にJA勤めがいますが、
保険には全く関わりのない部署なので、
保険取らなきゃとかはないし、
取ったところで何かあるわけじゃない。
と言っていましたよ。
-
bm2123313
回答ありがとうございます。
違いますよね‼
調べてJAが良いって言うなら良いのですが( -д-)
部所はわからないですがノルマがあるみたいで、結婚してすぐに義母に言われてJAで保険に入りました。- 1月25日
-
fucanappé
ノルマあるんですね💦
ただ、妹さんが言ってこないなら
いいんじゃないかな、他でも、と
思いますがσ(^_^;)
どちらにせよ納得のいくものになるといいですね!- 1月25日

たろすmama
うちはみんなJAの学資かけてるのでオススメですが、理由が…😅
他のも見てみたいなら子供の将来に関わるし色々調べてみてから決めたいと伝えてみたらどうでしょう♡
ずっと付き合いあるし断るのも…難しいですね💦
-
bm2123313
回答ありがとうございます。
JAの学資保険オススメなんですね❗
保険の窓口的なやつに行ってみようと話をしたらJA以外の保険には入るきはないと断られてしまいました😢
妹が勧めてきてるわけではないんです🙍⤵- 1月25日

退会ユーザー
なにがむかつくって、自分がこれから育てていかなきゃいけない娘より、自立してる妹を優先させて考えているように聞こえることですよね。
娘の将来をちゃんと考えようよ!って言いたいのかなと思いました。
ちなみにわたしは学資にはなにも入ってません。
妹さんは話せばわかる大人だから、無理にJAにする必要もないとわたしは思います。
-
bm2123313
回答ありがとうございます!
そうなです‼
親になったんだからまずは娘の事とか自分達の生活の事とかを考えるべきですよね🙎
妹が勧めてきてるわけではないんです🙍⤵
旦那と義母が言ってるだけで…- 1月25日

もんび
営業しているものですが…お金を払っていくのは自分達だし、自分達の為に将来に役立つ保険を選ぶのが1番かと思いますね😭
他社にも見積もりをとって、少しでも利率がいいところに入るのがいいと思います。
ちなみに学資保険も今年の3月頃から一気に利率が下がると言われているので早めに段取りされたほうがいいですよ😍💕
-
bm2123313
回答ありがとうございます!
そうですよね!
保険って本来そういうものですよね…
自分達に合ったものを探すべきですよね😖
利率下がるんですか!?
早めに考えてみます❗
情報ありがとうございます!- 1月25日
-
もんび
もちろんですよ〜〜!絶対自分達優先で考えるべきです!✨bm2123さん達を守る為のものですもん✨
はい!お早めに😊✨利率がいい間に😊- 1月25日

るかえもん
娘のためじゃなくて妹のために入るのかよーって思っちゃいます😓
保険関係は身内にいると揉めますよね…
旦那の身内に保険やってる人がいて私もそこに入れみたいな感じだったので、すごく嫌でした!!
しつこかったですし、内容はいいかもしれないけどすごく高かったので入りませんでしたよ!!
友達のところで旦那には事後報告で入りました😓
学資も断ったのに資料送ってくるので意地でもはいりませんでした!
-
bm2123313
回答ありがとうございます。
思いますよね❗
調べてJAが良いから妹に任せるだったら良いんですけど妹が可哀想だからと言われると保険が良いか悪いか関係なくJAに入るのが嫌になります。
揉めますよね😖
妹はしつこくないんですけど、義母が妹の為にってうるさくて😒
事後報告は渡しも考えたんですが出身で仕事辞めたのでそれもできなくて😣- 1月25日

ままり
気にせずいいところがあればそっちに入ります(笑)
妹がかわいそうとか意味が分からない!生活やこれからのライフスタイルにあった学資を選ぶのが普通だし、例えばですが、JAの学資がママたちのこれからのライフスタイルにあってないのに、妹もそんな理由で入るのはオススメしないと思います。
-
bm2123313
回答ありがとうございます。
ですよね!
身内がいようがいまいがやっぱり自分達に合った良いところに入りたいですよね‼
私も妹の為とか意味わからないです😒
妹は無理には勧めてこないですけど入ってくれれば私たち夫婦に合ってるのかは気にしないと思います😢- 1月25日

☆れたす☆
私の実兄もJA勤務です。
兄は学資保険は当然JAに入るだろうという考えだったみたいで、私もそれが嫌で色々調べました。夫も色々調べてくれました。
調べた上で結果としてJAにしたのですが、保険は人生で2番目に高い買い物と言われるので身内だからといって加入するというのは当然ではないこと、一顧客としてしっかり説明をすることを求めました(^^)☆
自分たち家族の人生設計なので、旦那様にもしっかり調べてもらいたいですね!←
bm2123313
回答ありがとうございます。
そうなんです!
他と比べたりしてやっぱりJAってことなら良いのですが…
保険関係はJA以外入るつもりはないからと( -д-)
もう一度旦那と話してみようと思いま。