※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
雑談・つぶやき

今、雨上がりのAさんの話の番組で節約術などやってるのを見てふと思いま…

今、雨上がりのAさんの話の番組で節約術などやってるのを見てふと思いましたが、家計簿付けてない方っていますか?😄

今、この番組見たばかりなのですが、みなさんマメに節約されてて凄いですよね😅

コメント

ざびこぎ

家計簿買いましたがつけてません_(:3」z)_

  • でん

    でん


    最初は張り切って買うんですけど、1円狂ってくるともう付けるのが嫌になりますよね_(:3」∠)_
    貯金など出来てますか?😅

    • 1月25日
  • ざびこぎ

    ざびこぎ

    元々日記も三日坊主タイプなので、出来ても3日で終わると思います♪(´ε` )
    1円のズレって1番いやですよね!!仕事で出納簿をつけていたので、ズレた日には発狂してました_(:3」z)_

    貯金は今の所出来てます( ^ω^ )

    • 1月25日
  • でん

    でん


    貯金ができてるなんてすごいですね〜!
    家計簿無しでも貯金しようと思えばいくらでもできそうですが、いつも私は数百円の貯金です_(:3」∠)_
    家計簿付けてても変わらないので、もう先月からつけるのやめました。笑

    • 1月25日
  • ざびこぎ

    ざびこぎ

    貯金は旦那が毎月給料が入ったらすぐにやってくれるので助かってます( ^ω^ )
    数百円の貯金もコツコツやっていれば大金になりますヽ(´▽`)/

    • 1月25日
  • でん

    でん


    最初から引けば貯金はできますね!
    無理せず最低金額からでもやってみようと思います😄

    プラスなお言葉ありがとうございます♡
    確かに、小銭だらけの貯金箱もたくさん貯まってきました!
    塵も積もれば山となるですね👏💕

    • 1月25日
ぐるにゃー

付けてません(´;ω;`)
学生のときに一人暮らしを始めたときに張り切って付けてましたがすぐ挫折…
毎月の食費や雑費など一切把握できてません(-.-)

  • でん

    でん


    1円狂ってくるともうやる気が出なくなります。笑
    一切把握できてなければ、取り敢えず月の決まった生活費で1ヶ月やっていく形ですか?😄

    • 1月25日
  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    今は育休中ですが、私のお給料(ほぼ一定)が振り込まれる通帳から、家賃、保険、光熱費、クレジット等すべて引き落とされてて、残高が少なそうなときは旦那の給料の一部を入れ、旦那の給料は5万くらい財布へ、残りは貯金用通帳へ。
    財布の中が寂しくなってきたら支払い用か貯金用かどちらかの通帳からまた引き出し…ってかんじです。

    • 1月25日
  • でん

    でん


    育休中なんですね!
    色々と工夫されてるようで、家計簿つけなくてもなんとかなりそうですよね😅

    • 1月25日
  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    今まではそれでよかったけど、もう1人欲しいし、家も欲しいし、つけた方がいいのかなぁと思ってみたり…m(._.)m
    今までは宝くじ当たらんかな~と夫婦揃って非現実的なことばかり考えてましたが、つい最近、旦那に家計簿つけてみる?って言われました(-.-)
    毎月の食費とか把握してないやろ?と(笑)
    キッチリじゃなくて、ついでに献立とその料理の点数も付けて日記風に…と。
    何か変なオプションついてますが、なんとなく把握ぐらいしようか、と話したとこです💨
    アプリとか簡単みたいですが、設定の時点でわからないことが出て来て挫折してしまいます。

    • 1月25日
  • でん

    でん


    すごく計画的ですね!
    素晴らしいです🙌✨
    でも、そういう風にマメにしていくとまた自分が気づかなかった点が見えてくるので改善の処置はありそうですね!
    今まで家計簿はノート派だったので、ちょっとアプリでいいのがあればやってみようと思います😄

    • 1月25日
ぱみゅ

始めたばっかりですけど、アプリでぱぱっと家計簿つけて、レシートとかをノートにただペタペタはってます💪

  • でん

    でん


    アプリで管理されてるんですね!
    今オリラジがCMしてる家計簿サイトありますよね。
    名前は忘れましたが😅
    そういうやつですか?
    レシートも溜まる一方で結局もらっても見返すことがなかったりするので、家計簿を先月からお休みしちゃいました。
    また始める見込みが今のところなさそうです。笑

    • 1月25日
  • ぱみゅ

    ぱみゅ

    そーです!家計簿アプリいっぱいあるんで、インストールしまくって自分が1番やりやすいやつ探しました☺

    • 1月25日
  • でん

    でん


    そのインストールされたアプリはオリラジがCMでしてたやつですか?😄
    私もちょっと気になってたのでインストールしたくなりました👏💕

    • 1月25日
deleted user

付けてません😅
共働きの時に旦那→家賃、電気ガス、日用品
私→水道代、食費
余りはおのおの貯金だったので、そのままの流れで、わが家には家計簿は難しいかと。
でも、テレビや雑誌で節約術に家計簿とか観ると、少し焦ります💦💦

  • でん

    でん


    別々でされてたんですね!
    以前のスタイルがあるなら、なかなかつけようとも思わないですよね💦
    つけるほうが望ましいのかもしれないですが、つけなくてもきっちり貯金されてる方たくさんいますし、自分に合うか合わないかですね😅

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    あまり型にはめすぎるのもしんどいかなと。
    最低限乱用しなければ好きに出来る方が良いかなって感じです。

    • 1月25日
あず

そんな細かくはつけてませんが
家賃や光熱費や携帯代、保険、ローン、カード、主人の定期代駐輪場代など絶対かかるお金はノートに書いてそこから今月の生活費はこれくらいやなって決めてます。

  • でん

    でん


    毎月必ず決まった額は既にわかりますよね😄
    そういうところから生活費を決めるのもいい方法ですね!
    やはり自分に合うお金の管理をしていかないと長続きはできないですよね💦

    • 1月25日
deleted user

細かい家計簿ではないですが、お金の収支がわかるようにはしていますよ。
あと一円までこだわると疲れるので、月1000円くらいの誤差はあっても良いじゃないかー!精神です 笑
どうせ1098円余っても残金貯金は1000円なんだろうしなーみたいな。てへっ。

  • でん

    でん


    収支がわかると確かに前の月と見比べができるのでいいですね!
    あまりこだわりすぎたらしんどくなるだけですよね^^;
    それくらいの誤差は諦めても良さそうな気がしてきました🙌✨笑

    • 1月25日
deleted user

全く付けてないです😥💦
前は付けてたんですけどレシート撮影したり
撮影したレシートの誤字直したりするのが
めんどくさくなってやめました(笑)
それに飽き性で続きません(笑)
生活費月〇万円って決めて生活してます!

  • でん

    でん


    アプリもレシート撮影とかありますよね^^;
    結局は、長続きしないとアプリも手書きも続けられないですね😅
    いくら使うか決めてするのもいいですね!
    今、私がその状態です♫

    • 1月25日
まみー♡幸せになりたいシングルマザー

前まではノートに書いてましたがやめてアプリにしてやめて今は何もしてません(笑)
めんどくさい💧
把握は全く出来てないので何にどのくらい使ってるかわかりません('、3_\)_

  • でん

    でん


    そうなんですね。
    結局レシート置いてたり、記入しててもあとで見返さないと意味がないので、見返すことのない私は付けてても意味がない!と言い聞かせてます。笑
    でも、アプリはまだ使ったことないので、一度ダウンロードしようと思ってます♫

    • 1月25日