![トマト大好き❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たけちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけちゃん
泣いちゃいましたか😢
![たけちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけちゃん
お母さんなんでそんな事言うんですかねぇ…
決して自分のことを責めないで下さい。
泣かないから育てやすい子、泣くから育てにくい子なんて、そんな事はありません。
その子その子の個性です。
しっかり泣いて自分の感情を出せるいい子じゃないですか!😊
妊娠中の生活で皆んながいい子に産まれるなら、多分みなさん行ってます(笑)
そんなの全然関係ありませんよ(*´∇`*)
お母さん1人で抱えないで下さい。
お父さんと一緒に考えて下さい。
子どもは2人の子どもです。
悪い方に考えるなら、どうやったらいい方に進むか考えた方が得じゃないですか?😊
一歳過ぎてから泣くのは、前頭葉が未熟
昼間の刺激、興奮で泣くとかありますから
支援センターに行って、しっかりと刺激を受けてるんですね(*´∇`*)
刺激を受けて泣かれるのは確かに辛いですけど
その分しっかり息子くんは吸収して成長してるんですよ♪
旦那さんが側にいないのは辛いですね。
ちょっとでも話を聞いてもらえるだけでも変わりますもんね。
でも23時だともう、息子くんと一緒に寝てますかね?😔
保健師さんはもちろんですが、産んだ病院の助産師さんとかに話は聞いてもらえないですか??
うちのとこは、予約制ですが育児の辛い事など聞いてもらえるのがあるんですが😔
確かに沢山泣かれてたら朝が来るのは怖いし
夜寝るのも怖いですよ。
正直当たり前な気持ちです。
だからそんな風に考えてる自分を責めないで下さい!
私も息子が風邪引いた時は毎晩毎晩辛いですし、朝が来るのも嫌でした。
最悪ですよね、風邪ひいて辛いのは息子なのに。
でも、ずーっと抱っこででも自分も寝てなくて、ってなると余裕なんてなくなります。
大丈夫です。
しっかり息子くんの笑顔も見れてるんですよね😊💕
素敵なお母さんですね☺️✨
いえいえ!トマト大好きさんのお気持ちが聞けて本当に嬉しいです✨
まだまだ沢山聞きます!吐き出して下さいね😋
-
トマト大好き❤
色々お話聞いて頂いてありがとうございます。
息子を寝かしつけ終わり自分の🍚も食べ終わりました。
旦那は今日は飲みに行きました。今月これで5回目…。多くはないかと思いますがうちはこれで多い方で。それでもヨルオソク帰ってくるんだから仕事終わらせて帰ってこいって感じです。
夕飯は先に食べますが旦那の帰りはリビングで待ってます。
出産は埼玉でしたので話は聞いてもらえないんです…⤵
有り難いことに息子は生まれてこのかた熱を出したことはなく注射の副作用も出たことなく元気もりもりで☺でも急に突発とか出たらパニクっちゃうと思いますが…。
実母に息子が寝言泣きがひどい、ガン検診で受付の人に見てもらっても泣きわめくとメールしたら
「今だに泣いている理由が私にはわかりました 以前あなたが育児が全然楽しくないって言っていたよね。三つ子の魂じゃあないけど親に捨てられると思っているかもね」と返信が来ました。育児が全然楽しくないんじゃなくて大変が80、楽しいが20ぐらいと言ったことがあります。今は楽しさが少し増えましたが大変さのほうが勝ってます…。
今日は寝言泣きしませんように…。- 1月25日
-
たけちゃん
すいません!お返事できてなかったです😭
息子くん昨日はどうでした??
よく考えたら上の子も私が離れると泣きます!
夜中の1時くらいと前は四時とかに泣いてましたが
横になりながら腕枕して胸元で包み込むようにして寝るとすぐ寝ます!
もしかしたら段々と自我がでてきて、寂しいから泣いてるとかもあるかも知れませんよね🤔
育児で大変ですよねほんと😂
大変な上に泣かれてしまうと精神的にもやられますし…
お母さんは結構厳しめな方なんでしょうか😣- 1月26日
-
トマト大好き❤
昨日もやはり寝言泣き5回くらいありました…。
いつもはうぇーんという大泣きなのですが昨日はわーっという大泣きで慌てて寝室へ行きとんとんしました。大体5分程度で泣き止んではくれたんですが物凄い大きい声なので心臓が縮まり寿命が短くなりそうです。
昨日は布団の上で泣きながら座ったりしてました。
そして泣き止んだ息子の顔を見て涙流してしまいました…。
私が母親じゃなかったらこんなに泣かないのかなと…。
今日は靴を履いて2回目の公園に行き刺激があったので泣くんじゃないかと思います…。まだ泣いてませんがドキドキします⤵
自我が出て来て寂しいから泣いてる…。確かに甘えん坊なとこはあります。お昼寝から起きても私が隣にいて目が合ってるのに泣きわめいたりするのでなんで?って思います。朝寝からの目覚めの泣きわめき、昼寝からの目覚めの泣きわめき、日中のぐずり、夜中の寝言泣きとホントに泣いてることが多い子だと思います。喋れない分なんで泣いてるのか分からないのがイライラに繋がってしまうので…。- 1月26日
-
たけちゃん
一歳2ヶ月の子に夜中に牛乳を飲ませていいのか気になったので調べてみたんですけど
大体のお母さんも、トマト大好きさんと同じ様に夜中のギャン泣きに悩まされていて
大体のお母さん方が、ホットミルクをあげていました。
麦茶だと、余計に泣いてご飯を欲しがってしまったと書いてあるのもみました。
後は、何時に飲ませるかを決めてこれを飲んだら寝るんだよっていうのを決めるのも良いって書いてました!
牛乳は睡眠にいいらしいです✨
虫歯も、飲んだ後にうがいをしたら大丈夫って書いてました!- 1月26日
![たけちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけちゃん
ありますあります!
え?!なに?どしたん!?
ってくらいの泣き方😣
上の子も唇が真っ青になるくらいまで泣いたことありました(;_;)
息子くんにはトマト大好きさんじゃないとダメなんですよ!!
トマト大好きさんだから乗り越えれてるのであって
他のお母さんだと、どうにもなってなかったと思います🙆
すごくすごく素敵なお母さんですよ!
自信を持って下さい!😊
息子くん、お腹空いたりとかってどうですか??
うちの子は障がいがあって喋れないんですけど
同じくらいの歳の子を持ってる友達でも
マンマー😂😂!
って朝から泣き叫んでますし
うちの子も基本お腹空いてギャン泣きしてます🤔
17時半くらいが最終のご飯なら、朝起きた時点で相当お腹は空いてると思いますし
夜中泣くのもお腹空いてたりじゃないですかね…?
でも、ミルク卒業されてるんですよね🤔
22時くらいに泣いて起きた時に
ホットミルクとかあったかい飲み物とかってどうでしょう😔
-
たけちゃん
何回も何回もすいません☁️
この画像を見る限り、トマト大好きさんの息子君にも当てはまるかなー?と🤔- 1月26日
![トマト大好き❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト大好き❤
お返事遅くなりすみません。
昨夜も寝言泣き3回あり物凄い泣き声でしたが5分ほどで寝ました。
わざわざご丁寧に色々お調べ頂き本当にありがとうございます。
ホットミルク🐮今のところ5分程度で泣き止むので様子を見て泣き続けるようだったらホットミルク飲ますのも良いかもしれませんね。朝泣きながら目覚めて旦那のご飯見てはいるんですがそれほど食いつかなく、息子に朝食あげてもあんまり食べないんですよね…。牛乳とバナナ、パンも6枚切り1枚ちぎってあげてるですがあんまり食べなくて…。お腹空いてるんじゃないかと思うんですが息子を見てるとそうではないみたいで。
ちなみにたけちゃんさんのお子さんは何時に夕飯を食べさせてますか?
![たけちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけちゃん
いえいえ!
あと、調べててあったのは、一歳過ぎの夜泣きや寝言泣きは、自分と親が離れていく感じがするとあって
多分小さいながらでも、寝落ちする瞬間や
眠りが浅い時に、ふと恐怖感に駆られるんだと思います😢
パンに薄ーくジャムを塗ってあげたりとかどうでしょう?(*゚▽゚*)
うちも、3日は同じものが続かないようにしていて、ジャムを変えただけでも食いつきは全然違います!
もし、アレルギーとかが泣けれぱバナナに少しヨーグルトを入れてあげるとかでも
変わるかもです🤔✨
うちは恥ずかしながらマチマチです(笑)
昨日は6時まで子どもが寝てたので6時半にご飯しましたし
でも一昨日は5時半くらいにご飯しましたし(笑)
1番遅くて8時な時もありましたが8時はすっごく稀です!
私の中で、6時ちょっと過ぎにご飯をあげるのがベストです✨
そしたら腹持ちも違うと勝手に思い込んでます(笑)
-
トマト大好き❤
なるほどですね…。
昨日は天気が良かったので公園に行き沢山歩かせて刺激を沢山与えたので- 1月29日
-
トマト大好き❤
すみません。途中で送っちゃいました💦💦
- 1月29日
-
トマト大好き❤
寝る前に牛乳を温めたものをあげてみたら寝言泣き1回で済みました。それが良かったのかどうかは分かりませんが…。
寝る前のホットミルクはあまり良くないですよね?
パンに薄くジャム塗ったもの、バナナヨーグルトはよくやります!
バナナだけだと手掴みで食べてくれますがバナナヨーグルトになるとスプーンを使わないといけないので私が付きっきりでいてあげないとダメなのでついついバナナだけにしてしまいがちになります。
やっぱり6時過ぎぐらいに夕飯食べさせた方が腹持ち良いんですかね。
今朝は日曜日でも普通に6時起床で…。休み関係ないですよね💦💦- 1月29日
-
たけちゃん
調べた所はあんまり良くないとは書いてなかったです!
飲んだ後にしっかりうがいをしたら虫歯も大丈夫と書いてましたが、また機会があれば保健師さんなどにも聞いてみてください😢
もし、ダメなら本当申し訳ないことをさしてしまってるので😭
あとうちはピザトーストした時の食いつきはすごかったです(笑)
フルーツゼリーとかどうですか?(^^)
うちは便秘気味なの手間、イチゴや、みかんを潰して寒天ゼリー作ってます☺️
本当そうですよね😂
今日旦那さんはお休みですか?(^^)- 1月29日
-
トマト大好き❤
昨日ホットミルク飲ませたあとに麦茶飲ませて歯磨きしました。歯磨きも8本歯が生えてますが嫌がるのでなかなか…。
ピザトーストはケチャップ塗ってチーズにウインナーとかチーズ乗っける感じですか?ケチャップとか大人用のしかないんですが薄く塗れば大丈夫ですかね。
以前までは便秘気味だったのですが最近バナナ毎日食べて快調です💦💦
旦那は今日は仕事に行きました。
大阪来てから忙しいみたいで…。夜も毎日23時とかで😥- 1月29日
-
たけちゃん
好きな音楽とかかけるのはどうですか?(^^)
うちは旦那が歯磨きの歌を自分で作って
それに合わせて磨いてるので
息子も凄く笑ってるんです(笑)
私は子ども用のケチャップを買いました!
あったらオムライスとかもできるので☺️
私は、ケチャップ塗ってチーズを乗っけただけなのですが
玉ねぎとかも次は置こうと思っています(^^)
ウインナーは子ども用のがあるのが知らないのですが、まだ私はハムとかウインナーは避けてるんです😭
そうなんですね😣
土日の支援センターがおやすみの日は行くとこも少なくて嫌ですよね💦- 1月29日
![トマト大好き❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト大好き❤
うちも息子を寝かせて歯磨きするときに適当に歯磨きの歌歌ったりしてるんですがギャンギャン騒ぐんです💧
子供用のケチャップ買った方が良いのかな…。
ウインナーは子供用の買って何回かあげたりしました。
旦那が帰ってきたので回転寿司食べに行ってきます☺
トマト大好き❤
はい、3回目です😭
たけちゃん
夜驚症かな?って仰ってましたが
声をかけても泣き止まないのが夜驚症の特徴だそうです💦
息子くんは声をかけても泣き止まないですかね??
お返事なんてお時間ある時で構いませんし
全然無視もして下さいね!
お母さんが休めるときにゆっくり休んで下さい👏
トマト大好き❤
おはようございます☀
気にかけて下さり嬉しいです。
昨日は私がガン検診で受付の人に息子を預けてギャン泣きだったのでそれを思い出したのかな…。
でも一日中引きこもりのときも寝言泣きあるので関係ないのかな。
息子がいつも寝室でギャーと泣くと私は声をかけずにとんとんしたり胸を撫でたりしてるので…。でも昨日は日付変わるくらいまでに3分くらいの泣きわめきが3回あったぐらいでした。それから翌朝にかけては有り難いことに泣かなかったので。でも同じ布団に寝てるのですが蹴っ飛ばされたり寝相が悪いので何回か私が何回か起きてしまいますが…。
息子は以前手を広げて数秒硬直するような動作を頻繁にしていててんかんかと思い病院で脳波とMRIをとり特に異常はなかったのですがまだ何回かあったりアンパンマンショーで泣いたり(後々思えば前説のお姉さんの声がマイクを通して大きかったのでそれが嫌だったのかな?)友達の🏠で大爆笑したら大泣きし始めたり、支援センターで手遊びのとき名前呼ばれる歌で大泣きしたり、なんかしょっちゅう泣いてるので実母に息子は変わってるなんて言われたことがあって私の妊娠中の時の生活の仕方が悪かったんじゃないかとかこれからこの子の人生私の育て方で左右することになるんじゃないかと思ったり…。
支援センターで名前呼ばれる歌で泣くのは月1回公民館であって午前中にあるのですが3回行っていつも泣いてて帰り際にスタッフの人にまた泣いちゃってすみません。めげずにまた来ますねと言ってたんですが結局また泣かれるのがイヤで心が折れて行くのを止めてしまいました。月1回のことなので私も行きたかったんですが…。
いまだに何で泣いてるのか気持ちが読み取れない事が多々あるんですよね。
早く喋って欲しいと思ってしまいます。
私自身息子の泣きに弱いので以前は朝起きてまた今日も泣かれるのか1日始まるのかと吐き気がしたりしてました。今でもたまにありますが…。
旦那も23時頃帰宅して朝も早いので平日は夫婦の会話もなかなか出来なくて。土、日は基本休みですが早く土、日にならないかなと平日は思って生活しています。
お風呂いれ終わって寝かしつけて今日も1日終わったーって思います。普通は朝起きて今日はどんな笑顔を見せてくれるかな、どんなことができるようになるかなとか思うのかもしれませんがグズり&泣きが多いので息子の顔を思い出してと言われたら泣き顔が一番に頭によぎります。でも1歳過ぎてようやく笑顔の息子も思い出されるようになってきたかなと言う感じです。
なんだかもう支離滅裂で長文になりすみません。