※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のらねこぐんだん
お金・保険

JAのこども共済に入っている方いますか??

JAのこども共済に入っている方いますか??

コメント

リーハ❤

入ってますよ〜(*´∀`)

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    どのタイプに入ってますか?

    • 1月24日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    主人が契約してるので、証書見ないと分かりませんΣ(゚Д゚)
    探してみます(¯―¯٥)

    • 1月24日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    にじ
    でした(・∀・)

    • 1月24日
  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    すいません💦
    旦那が説明を聞いて来たんですが、それぞれの内容がよく分からなくて。

    • 1月24日
  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    私も違いは詳しくは分かりませんが…
    学資に関しては、年齢が若い事や名義が母親だと掛け金は安くなりますが…
    もし夫が子供が小さい内に亡くなっても、学資保険のお金は払わなければいけません。夫が名義人で子供が小さい内に亡くなった場合は、学資の満額が保証されます。払わなくてよくなります。なので、掛け金安いからと妻名義にした場合、夫が早くに亡くなると払い続けるか、元本割れでも解約するか…になる可能性があります。
    その事は注意して、契約なさって下さいね。

    • 1月24日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    逆も同じで母親名義の学資保険は、母親が子供が小さい内になくなれば、それ以降は払わなくても契約時の金額は保証されます。
    リスクで考えた時に、学資保険を母親名義にしていたとして、夫が亡くなると収入が激減する家庭の方が多く、母親と子供のみの家庭になった時に学資保険まで払いきれるのか…。という事を考えてみてくださいって話です(^_^;)

    って私は学資保険を契約する時に、言われました。

    • 1月24日
❇︎エイコ❇︎

最近加入しました。
18歳~22歳までに300万受け取れるタイプの子ども共済です。親の年齢次第で掛け金が変わるので私で加入しました。ちなみに私が33旦那が37なので。その方が私の支払い名義にすると安くなるそうです。

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    親の年齢も関係あるんですね!
    知らなかったです。
    旦那に話してみます。

    • 1月24日
ゆーたん、

ステップに入ってます( ´ ▽ ` )
戻りが良い年払いにしました(*^^*)

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    ありがとうございます😊
    さっき、旦那と話してすてっぷに入ることにしました。
    生命保険はつけましたか?

    • 1月24日
  • ゆーたん、

    ゆーたん、

    医療の方は付けませんでした…>_<…
    うちの県は18歳まで医療費無料なので安い県民共済に入ってます(^◇^;)

    • 1月25日
むーたん

うちもすてっぷ年払いです♡
利率いいし、JAなら絶対潰れない👍✨

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    ありがとうございます😊
    旦那と話してすてっぷに入ることにしました。生命保険はつけましたか?

    • 1月24日
  • むーたん

    むーたん

    医療共済つけました!

    • 1月24日
  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    ありがとうございます😊

    • 1月24日
deleted user

すてっぷを年払い
にじを月払い
で入ってます(*^^*)

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    2つ入っているんですね!
    ありがとうございます

    • 1月25日