
4歳の子供がカルタをしてから寝るのが日課で、ずるをするのが悩み。自分の好きなカードを隠し、取ると怒る。先に手をついてきても自分が早かったと怒る。ずるをやめるように言っても、やめない。楽しいがイライラも。子供の行動に悩んでいます。
4歳の子です。
カルタをしてから寝るのが最近の日課なんですが
絶対ずるします笑
自分が気に入ってるカードを自分の周りに仕込んでおいて
私が取ると絶対怒ります笑
それ以外のカードも普通に読んでて
明らかに私の方が先で後から手をついてきたのに
自分の方が早かったとブチギレます笑
ずるするならやらないよと言ってるんですが
絶対ずるします笑
私も本気ではやってないです!
楽しいですがイライラします笑
子供ってこんなもんですか?笑
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目)

はじめてのママリ🔰
勝ちたいですからね😅
お友達とする時はしないようにと注意するくらいでしょうか。

まぬーる
こんなもんなこともありますが、これじゃあ周りの人は、一緒にやりたくなくなるのが人間だと思うので、
きちんと話して、駆引きします。
カードもバラバラに本人に並べさせるか、大人がバラバラにします。怒ってこられても、誰が勝っても負けても、
全て経験させてました。

退会ユーザー
ポケモンカルタや神経衰弱、カードを取ってくすごろくしてて、下の子もそれです😂
優しい時は姉が、ここだよとかキャラクター言ってくれるけど、
容赦なく取る時もあるし、下の子大泣きで、姉も「もうヤダ!息子くんと遊ばない!」と怒ります。
ゲームだから。
取られても泣かない。
取られて泣いたら終わりにするからね。
お友達だったら「息子くんと遊びたくない」って言われちゃうからね。
など始めに息子に何度も言っても、結局やります………😑💨

ひかり
負けるの悔しいですよね😂
少しずつ負けになれるように、本当に少しずつ家で慣らしています。
うちもカルタで同じ状況で、初めは1枚取るだけでブチギレました😅
まずはお家ルール🏠だよと言って、カードの並び順は子供が決めて、大人は数メートル離れたところで待機して、明確なハンデをつけました。
その上で最初は子供が楽勝で全部取れる→大人も1〜2枚取れる、数枚取れると回を重ねるごとに枚数増やして、
待機位置も少しずつ近づけました😂😂
今は3割くらいなら取られても大丈夫ですが、僅差だとまだ怒ります😂😂
地道ですが、ちょっとずつ進歩が見られるので、おすすめです。
コメント