![nono_riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30週で1000g以下の赤ちゃんを出産。元気で心配なし。退院が辛いが家族が待つ。家族と笑顔で過ごしたいが、赤ちゃんの状況で複雑な気持ち。皆さんはどう過ごしますか?
先日1000g以下の赤ちゃんを30週で出産しました。
週数と小さいわりに今の所元気で心配いらないと
言われました。
もうすぐ私は退院するのですが
この子を置いて退院するのが辛いです。
でも家で小学生の娘が待っています。
そう考えると複雑な気持ちになり
胸が痛いです。
ずっと入院していたので家に帰って
みんなでおいしい物を食べて
夫や娘と笑って過ごしたいのですが
赤ちゃんがNICUの保育器に入り
いろんな管などをつけられ頑張っていると思うと
おいしい物を食べていいのかな
笑ってていいのかなって思ったり、、
みなさんだったらどんな風に過ごしますか?😢
- nono_riri(1歳9ヶ月, 10歳)
コメント
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
出産おめでとうございます💐
私の娘も早産だったので2ヶ月ほど入院してましたが、美味しい物食べたり笑ったりとにかく普通に過ごしてましたよ😌
美味しいもの食べたらそれが母乳になって赤ちゃんに届けられるし、笑ったり自分がいつも通りに過ごすことで気持ちも楽になるしそれは入院している赤ちゃんにとっても家にいる家族にとってもママがいつも通り過ごすってことがいい事なんだと思います🍀
うまく言葉にできないんですけど赤ちゃんに会えなくて泣いたっていいし、上のお姉ちゃんや家族と楽しいことして笑ってもいいと思うんです😌
![もも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも🍑
私の上の子は早産ではなかったんですけど仮死で産まれてきて、1ヶ月NICUにお世話になりました!
毎日通って母乳とどけて
そばにいて時間になったら
搾乳してを繰り返してましたが、面会時間以外は家に帰って普通にメンタル保つために動画みたりとかしてました!
今思えば、なにもしないでいると赤ちゃんと過ごすはずだったのに…って病むのを抑えるための自己防衛だったと思います(笑)
1ヶ月で何本もドラマ見終わりました😂😂
面会時間の最初から最後までほぼ病院でしたし、帰る時は寂しかったですけど、
母乳を止めないように出すことだけを頑張って、あとの時間は自分のために使ってましたよ✨☺️
nono_riri
リリさんも早産だったんですね。
2ヶ月の入院をされたんですね!
赤ちゃんが頑張っている中私は、、
と思っていましたがリリさんに言われ普通に過ごしていいんだ😭!と思うことができました😭✨
ありがとうございます😭✨
リリ
これから母乳届けたり面会に行ったり心身ともにぐったりする時もあるかと思いますが無理はしすぎずお過ごしください🍀1日でも早く赤ちゃんがお家に帰ってくることを祈ってます😌💐