※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠35週で赤ちゃんが小さいため早めに産むよう言われました。保育器管理になる可能性があるか気になっています。

妊娠35週1日です。
初期からずっと小さめですが、成長はしていっているので特に問題は無いとずっと言われていたのですが、
今日の健診で1925gで、やはり小さいのでなるべく早めに産みたいね、運動するように、と言われました🤔
(胎盤の機能は通常38週を過ぎると衰えてくるそうで、私はおそらくもう少し早く衰えてくるかも?だからだそうです。)

大きさ以外に、特に何か気になる所等指摘された事は無いし、1人目もずっと小さめと言われていて小さめですが元気に産まれて来てくれたので、そこまで気にはしていないのですが、
やはり、2500gをきって産まれてくると、保育器での管理になるのでしょうか?
今までの体重の増え方で、例えば37週頃に産まれたら2400gいかないと思います🙄

保育器での管理となると、赤ちゃんの入院期間が長くなったりするのでしょうか、、、?

コメント

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

2500g以下でも赤ちゃんが健康で呼吸等問題なければ保育器での管理は必要なくなります!
義理の姉の子が2400gちょっとで早く産まれてきましたが一緒に退院も出来てました😌♡

もし保育器の管理になっても長引くかどうかは赤ちゃん次第、病院の方針次第になると思います☁️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    一緒に退院出来ないのかな、、、と思ってましたが、健康なら大丈夫かもですね!
    もう少し大きくなってくれたらなあと思っています🥺

    ありがとうございます☺️

    • 4月24日
2人のママ

息子は37w2d、2300g台で産まれましたが保育器管理ではなかったです🙆🏻‍♀️

2日目には黄疸がでてしまって
治療の際は入りましたが
背中からあてるワゴン型の治療できるやつもあるみたいで
治療しながら母子同室もできるぐらい元気でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    保育器に入る基準は、体重だけではないんですね!
    小さめでも、元気に産まれて来てくれる事を、願ってます🥺

    ありがとうございました!✨

    • 4月24日