※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

💐いつも家族のために頑張っているあなたへ💐・・・・・・・・・・育児に…

💐いつも家族のために頑張っているあなたへ💐

・・・・・・・・・・

育児に奮闘する方
妊娠して不安と希望が入り交じる方
赤ちゃんを待ち望む方


毎日それぞれが
いろいろな環境や境遇で頑張っていること
ママリは知っています。


あなたのお子さんや家族が
毎日変わらない生活をおくれているのなら
それはあなたのおかげです👏


結婚して家族をもった。
子どもができて家族が増えた。

独身時代とは生活の仕方が変わっているはずです。


「無意識に早起きになった」
「お弁当の献立をなんとなくで決められるようになった」
「便利な家事時短グッズを使いこなせるようになった」
「早食いになった」
「時短調理方法を知った」
「力持ちになった」


あなたが今の生活をおくれるように
意識的にも無意識的にも
毎日努力をしてきたから
今の生活に適応するスキルを身につけたからです🌼


最初からなんでも完璧にできる人なんていません。

あなたはいつも本当によく頑張っています。
十分すぎるほどよく頑張っています。


今日はそんな
「気がついたら身についたスキル」に注目して

あなたが1年間頑張ってきたこと
今頑張っていることを発表して
お疲れさまを言い合ってみませんか😊?


これからお母さんになる妊活中の方、
もうすぐお母さんになる妊娠中の方も
もちろん大歓迎です🌷


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんの参加をお待ちしています🌱


ママリ運営事務局


🌷この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌷ご回答いただいたコメントをママリの記事で使用させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
🌷寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌷他の人の回答に返信したり「私も同じ気持ち」「お疲れさま」そんな気持ちを込めて、いいねボタンを押してみてください。

コメント

deleted user

子どもが生まれるまで地震に気付かず爆睡してましたが、少しの揺れでも起きられるようになりました🙌🏻泣いてる声で起きたり、うつ伏せになったら私の中のセンサーが反応してな起きれたりするようになりました😂

ママリ

この1年では、子ども二人と一緒にご飯作れるようになった事です😊
下の子には野菜洗ってもらったりサラダ混ぜたり、上の子は野菜切ったり炒めたり…
お手伝いしたがりの二人なので、常にお手伝いが出来るような献立と手順を考えられるようになりました🤣

りあ

ちょこちょこスマホで写真撮るようになりました👀✨
これまでは映えとかまっったく気にしたことなく
写真なんて後から見返すこともないしー、
とほとんどカメラ機能使ったことなかったんですが
今は容量が足りなくなるくらい写真撮りまくってます。
編集や加工はしたことないのでスキルとは言えないかも💦

はじめてのママリ🔰

上のママリの文章読んで泣いてしまった😭
何も出来てないと思ってたけど、振り返れば少しずつでも身についてることってあったんだなと思った。

こどもが生まれてから、ちょっとした気配でも起きれるようになった。
あと謎に風呂掃除が早くなった!笑

ママリ

とにかく、週6ワンオペのフルタイム勤務との両立頑張った!!朝は誰よりも早く起きて、ご飯作ってお弁当作って、清潔な衣服用意して、暮らしを整える。母の皆様、本当に毎日お疲れさまです😣

とくに、ワーママの皆様😣両立の大変さ分かるからこそ、お互い手抜き息抜きして、頑張りましょう🤗🙌

はじめてのママリ

腕が太くなりました😊
すごくコンプレックスだけど毎日子供の抱っこに応えてる証だと思うと少し誇らしく思えます☺️

はるママ

2回目の母の日ですけど、前と違うのは、私は仕事復帰して、息子は保育園に行くようになったこと🥰🥰毎日起きて準備して仕事終わって迎えに行って、仕事して育児して家事して無理➰😫と思ってたのに、なんとかなってるのかな➰😫

やすばママ

1人目が生まれてから2年以上が経ちました。
あんなに汚い部屋に住んでた私がw
毎日部屋を片付け、
1週間に一回は布団を干し、
びっくりですw
子供の泣き声で起きる事が出来て、母親がびっくりしてますw
旦那がずっと出張で居ない中、仕事も初めて....
これからも頑張ります!!!

🔰タヌ子mama

スキル…うーん図太さ?www
段々体も心も太くなったかもwww

ママリ

早起きが苦手でしたが、娘が起きるのに合わせて起きられるようになりました!
起きた時に隣に居ないと不安で泣いてしまうので、娘より先に起きて家事、、、とはいきませんが、朝から可愛い娘の寝顔や寝起きの仕草が見られて幸せです☺️💕

あとは旦那を上手に使う…いえ、旦那に上手に頼めるようになりました!笑
「パパ〜。いまのうちに娘にしたいことあるんだけど、私いまコレしてて終わらせたいから、パパ、娘に◯◯してくれると助かる〜💦」
など、「〜だと助かる」と下手に出ることを覚えました😂

セレニティ

嫌なことは寝たら忘れるシステム導入する事が出来ました🤣
そして息子が先程目を離した隙に寝返りしておりました。。
母の日のプレゼントかな?💕

うしねこちゃん

母の日も主人は仕事で相変わらずな日常を過ごしてますが母も子も(主人もw)元気にいてくれることが1番!
皆さま毎日お疲れさまです😄🌸

初ままり

常に次の次の行動を考えて動くようになった。
どうやったら効率よく回るか、これしながら、あれを次にやって、あーしてと常に頭がフル回転して、寝かしつけのときにはぶっ倒れて一緒に寝る日々。

そして、旦那が夜帰ってきたことにも全く気づかなくなった🤣💦

もーちゃん

スキルといえば、まあいっか精神を身に付けた事ですね。
あと、どんなに腹がたっても、子供の言い分をそうだね、と飲み込む

独身時代では考えられない自分に変えてもらったなあ、と思います😌
これからも愛情をたっぷり与えられるママになれるよう精進します🙆💕

ami

子どもがギャン泣きしても、イライラせずに冷静にスルーできようになりました😂
泣き止むような対処はしますが...笑

deleted user

母親はスーパーマン☺️世の中母親は皆頑張っています。今日が素敵な母の日となりますように☺️母にしてくれた子供達にありがとう😆💕✨母ちゃんは頑張るぞ✨

SfiY

とにかく早起きになった。毎朝5時起き😭とにかく主人の出勤時間と娘の幼稚園バスの時間が早くて5時からの1時間はとにかく朝の支度を如何に早くするか💦
そして料理もスキル上がった。
結婚して初めての引っ越しで洗濯機も炊飯器も使い方が分からない程母に頼り切ってたからとにかくネットで調べながら家事を乗り切ってたな…
今では二児の母。
母のような母親になれるように頑張るぞ。

ようたん

夜型が昼型になった。
毎日同じ時間に起きるようになった。
毎日同じ時間に朝ごはんを用意するようになった。
なるべく息子の抱っこしてには応えてあげられるようになった🎵
息子の長所に気付けるようになった☺️
周りの人に頼ったり甘えたり出来るようになった🎵
支えてくれる人に、支えてあげたいと思えるようになった☺️

毎日落ち込んでも、なかなか切り替え出来なくても、絶対に投げ出さなくなった!😆

全てのお母さんたち、毎日毎日頑張って生きていてくれて
ありがとうございます☺️

勝手に心から応援しております‼️
いつもありがとう!

ままりり

子なし時代が懐かしいなー母の日、母…
育児がこんな修行とは思ってもなくて、生まれ変わるなら母にはならないかも😂

結局育児は頼れるジジババいる家がイージー🥹

娘がもし私の助けを望んだら全面サポートしたいなー

  • たぬき

    たぬき

    めちゃくちゃ分かります。

    私自身、親に頼らない人生を選んだので

    娘達がいつでも頼れる母でいたいですー

    • 5月14日
たぬき

ワーママ2年目突入!
毎朝4時半に起きて家事と一人時間の確保がルーティン化されました。
皆様お疲れ様です!!

♡ゆーのん♡

今年に入って下の子が「小児がん」になり上の子のお世話で実母と亡くなった主人の母が週交代で見てくれる。その甲斐もあり私も看病しながら仕事をし付き添い看病ができる。コロナが5類に引き下がるで面会も出来ないので現在入院中の次女も病気もでストレスで荒れてる毎日で私も泣きそうになりながら日々送ってます。悲しいこと楽しいこととありますが、自分が母になって母へのありがたみを感じる事ができました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れさまです😌
    応援しています!!!!!

    • 5月14日
  • 毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    毎日お疲れ様です😭娘さんたちもママも家族も頑張っていますね😭娘さんが良くなりますように😭

    • 5月14日
なつ

この4月から保育園、仕事復帰で
家事育児を両立。
大変って思う日がまだないのは
子どもがお利口さんだからだな☺️

ma

生まれた時からBIGボディの娘のおかげで、気づいたらものすごい力持ちになっていました🤣

20キロ超えた娘を、腕にぶら下げて持ち上げたり、グルグル回して遊んであげることができています 笑

強い腕っ節はゴルフ🏌️‍♀️にも生きています。

もうふ

子どもを潰さない為に、無意識で寝返りをしなくなりました。


それから色々図太くなりました。
スルースキルが磨かれました。
かなり鬱々とした性格でべそべそじめじめしてるだけだったんですが
色々どうでもよくなりました!

職場で嫌味な人に嫌がらせされても
義母にモラハラされても
→不幸な人だなぁ。まぁ私幸せだからいっか。(私性格悪いんです)

旦那にものすごく腹が立ったり呆れても
→でもこの人と生きていくしかないからもういっか。いいとこもあるし。

思い通りにいかないことがあっても
→今こうなってるのは全部自分が選択した結果だし仕方ないか。

と思えるようになりました!

コマ

独身だと病院に行く機会がなかったけど、子供が産まれてから小児科、耳鼻科、皮膚科、いろんな病院の診察カードが増えた😂
カードゲームできそうなくらい😂

ナサリ

早寝早起きと以前より家事を効率よくこなせるようになりました。
あと、料理のレパートリーも増えました(主に子供向け)😀

しかし、年齢的にも体力は落ちました😑

りす

地震ですぐ目が覚めて、子供守らなきゃと起きれます✨
毎日夕食作りがんばってます✨二人目妊活がんばっています。

ムウミン

お疲れ様です😆🎵🎵お互いに頑張りましょう❗

はじめてのママリ🔰

無理しない、かっこつけない、ができるようになりました。
一人暮らしの時は仕事も完璧目指して、できない人に上から目線で指導して、見た目も意識してストイックに体づくりして‥などなど、鎧を着たような感じでした😅
でも、育児は本当に思い通りに行かなくて、完璧にやろうとすればするほどうまく行かないことばかりで、頭を下げて助けてもらわないといけない日々に、できない自分、完璧でない自分を受け入れる、ということができるようになりました☺️

ママリ

平日は子供2人ワンオペ
私が1番重症な風邪引いてるけど、なんとかやっている😭

タマクロ

6月で、シングル、ワンオペ育児3年目になります。上は、支援学級、下は年長さんだけど就学は、おそらく支援学校になります。一人で育てる覚悟をして、この子達を育ててきました。父親でもあり母親である自分が、この子達をしっかり守らなきゃ…と毎日気を張って生活してきました。自立神経失調症、低血圧、過呼吸持ちの自分でも、守りたいものがあればやれるんだな…と。仕事もして家事、育児、自分の時間はありませんが、どんな夕飯になっても、娘が「今日のごはんは、100点。おいしいよ」と言ってくれる、優しさに励まされます。重度の知的障害の息子は、歩行がまだ不安定でも、必死に歩いて抱きついてくれて、笑顔をみせてくれます。
どんな人生になるか何て、先の事など分かりませんが、一寸先は闇では無く、「光」であるように…
子供達をこれからも支えていきたいです。
今日は、母の日。娘と作った手作りクッキーは、忘れられない3人の思い出となりました。

はじめてのママリ🔰

子供が生まれてからすごく神経質になり、子供が生まれる前までは出来てた「明日でいいや」ができなくなってしまった…

気分の上げ下げも激しくなってるし身についたスキルってなんだろう…

自信もってこれ身についた!って言えるものがない…

世の中のママたちはしっかり強く見えます
私は弱くて母親に向いてないなってすごく思います…

  • ぽん

    ぽん

    分かります😢
    なんか母になってからの方が人間的に悪くなってる気がして…

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感して頂けて嬉しいです😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

素敵な文章✏️💗
自分がいたから、か。
少しでも役に立ってるのかな☺️?って思ったら、また明日から頑張れそう😌🌈

スキルとしては、
苦手な料理ができるようになった🙋‍♀️
1週間の献立をなんとなーくで買い物して、考えてできるようになった🙋‍♀️
掃除をまめにするようになった🙋‍♀️

ママリ

とにかく睡眠大好きでしたが、寝返りしそうな気配で必ず起きれるようになりました😂
後は時間を計算して前より早く家事ができるようにもなりました!
今の歳になって、まだまだ自分の成長を実感させてくれる娘の存在に感謝です😭

deleted user

風邪のときに咳き込み嘔吐にすぐに反応できるようになったことだとおもいます。

deleted user

ママリさんなら母の日にきっと労いの言葉をかけてくれると思い開きました(笑)
そして読んだら涙が…😭

私は、育休から復帰して一年経ちました。

「母ちゃんがいい」と寂しがる子供を、長期休暇も関係なく朝から夕方まで預ける日々。

子どもの将来のためにとお金を稼いでいますが、それは幸せになっているのでしょうか?

そこまでして働く意味って…と葛藤の日々です。

本当は外の世界で頑張って疲れた子供を
「おかえり」と温かいご飯と共に迎えてあげたいです。

世のワーママさん
本当にお疲れ様です😭

はじめてのママリ🔰

時間配分を考えながら、いろんな事が同時進行できるようになった!笑

仕事にも役立ってる気がしてます。
あと、人と話しながら今日の献立考えてる←

はじめてのママリ🔰

体調が悪いときも寝てられなくなりました!!
自分の体より子どもが大事になりました😂

あと旦那がしんどくて寝ているとき、内心あまりしんぱいしなくなったし、甘えるな!とシビアな考えになりました😮‍💨

リトルまま☺️

働き出してからも
誰かが嘔吐すると
臭いでもらってしまっていた私が
息子の嘔吐だけは
吐き気も一切なく対応できるスキルを
身につけました😂😂
息子よ、無敵なスキルをありがとう。笑

母の日
何もなかったけど
家族みんな健康ならそれでいい!!
世の中のお母様毎日お疲れ様です💐︎💕︎

はじめてママリ🔰

相変わらず夫がムカつく、、

はじめてママリ🔰

夫がいるのにワンオペ状態の人いますか、、😞

はじめてのママリ🔰

仕事一筋だった生活が一変✨今までは朝から晩まで週6の仕事で風呂(シャワー)と寝るだけに家帰ってきてたようなもんだったけど😅
ご飯作るようになった🍚
湯船入るようになった🛁
掃除機かけるようになった🧹
洗濯物たたむようなった👕
あげるとキリ無い。スキルとはいわないかもだけど家事というものをやるようになったなぁ🙂

🐰

地震で起きれるようになりました、子なしのときは起きてる時すら揺れを感じなかったです

地震でなくても、小さな揺れで起きるようになって、
子どもたち守れてるなぁって😂

今日おでかけしていた息子から、ママありがとうってお花(石鹸でできたお花)もらいました🥹💕
はじめての母の日プレゼントで
選んでくれたのは息子……🥺🥺
最高に嬉しい1日です
一生忘れない🥰🥰🥰

ままりん💎💙

母になり6年……
子供は増えて行くが、感謝の気持ちとして貰った事は無い。
今年は用意してくれたが、長女のやる事の遅さにイライラし、結局貰わず寝かしつけの時間となりました。

ま、今年からはシングルで、俺のおかんちゃうし。とかほざく奴は居ないからストレス無く母の日迎えたかったなー
子供たちの為に頑張ろ💪💕

三毛猫

お疲れさまです。

火曜日、息子が41℃の高熱で病院へ扁桃腺炎に水曜日は熱は下がったけど麦茶を飲んでは嘔吐し…食欲不振で病院へ行き点滴し夜には回復し、木曜日は薬を飲んでくれず…結局、薬は全く飲まなかったが完全に回復。

薬を飲まなかったことには苛ついたけど子供の回復の早さにはビックリ!

今日は、母の日に言葉も何もない旦那にイライラ。
私は義母に花を買ったのに。

なつめ

ワーママ3年目で、ワンオペなので、毎日が時間との戦い!

いかに効率よくするかを常に考えていたら頭の回転が早くなった気がします。(家の中だけですが😂)

はじめてのママリ🔰

初めての育児
分からないことだらけ
ただただ頑張った!

はじめてのママリ🔰

アラーム爆音でも起きないのに、子供に「ままぁ〜おきてぇ〜」って言われるとすぐ目覚める🤣
(母の能力?)

包丁使わず15分で3品作れる!
(今日は豚つくねマヨ、サラダ、卵と豆腐の味噌汁)

独身時代なら1日ベッドから動けないレベルに具合悪くても家事育児できるようになった。
(旦那まじ使えねぇ、産んだ覚えのない息子とはあいつの事)

家事で娘から目を離してても、耳だけは娘に傾けてイタズラしてるのを察知できるようになった😂
(イタズラする時妙に静かになりますよね笑)